次女、雪道を車で行く
先日、室蘭に住む次女のところに
ようやく車が納品された。..って
雪のないときに購入を決意したのに
今頃来て写真が送られてきたけれど
雪だらけ。..
アンタ、こんなところ運転できるの?
「東室蘭まで買い物に行ってみたよ」
雪道を運転して
街へ出かけるようになった次女
普通の道だって運転下手だったのに
いつの間にか社用車も乗っているらしい
車の運転も上手になるかな
事故に気をつけてね!
先日、室蘭に住む次女のところに
ようやく車が納品された。..って
雪のないときに購入を決意したのに
今頃来て写真が送られてきたけれど
雪だらけ。..
アンタ、こんなところ運転できるの?
「東室蘭まで買い物に行ってみたよ」
雪道を運転して
街へ出かけるようになった次女
普通の道だって運転下手だったのに
いつの間にか社用車も乗っているらしい
車の運転も上手になるかな
事故に気をつけてね!
2度目の緊急事態
大宮駅が乗り換えとなるワタシ
朝の通勤ラッシュは
高校生が少ない分すこ=しすいているかな
とはいえ、前回の宣言のようにものすごく少ないわけではありません
電車でのコロナ感染のリスクは低いとか言われているので
皆さん、無理矢理のテレワークはやらないんでしょうか
そういえば、電車の窓開けも
寒いせいか、空いていない車両が増えたような・・・
土日にずっとジムに行っていたワタシですが
事実上もうやめてしまい運動不足です
都内ショッピングもできないので
家に夫と二人、こもっております(ストレス)
先日姉から
「バーゲン行こうよ」
いや=、ダメでしょ
気持ちはもちろん行きたいですが
そういう人がたくさんいるから人出が減らないんだろうな
姉のウチに同居する姪っ子も甥っ子も都内勤務ですがテレワークでもない
そんなこともあって
「コロナなんてそんなに移るもんじゃないよ」
と言う感覚になっているのかもしれない
それでもワタシの周りでも
だんだんコロナになった人、PCR検査を受ける人が増えてきた
はあ~
なんだか閉塞感ですね
コロナ疲れ
ワタシもコロナ疲れで気分が晴れないです~
今日はいい天気
遠くに行くわけにも行かないので近所を散歩してこようかなあ
埼玉県川口市に住むワタシ
埼玉の中でも人口が多く、
都内に隣接する感染拡大地域
正月には実家にいくのを控えましたが
昨日はちょっと仕事だったので
帰りに熊谷に寄ってみました。
アポなしで
ピンポーン☀️
キョトンとした顔で母が出てくる
「どちら様?」
おいおい(;´д`)
マスクしているとはいえムスメの顔がわからない?
ワタシだよー、
「あー、どこかでみた顔だと思ったよ」
大丈夫か、母
ほとんど家にいる生活で
ちょっとボケたかも?
動きも鈍いし元気もない感じ
うーん、
コロナの影響で
高齢者の生活も大変って言うけれど
チョッと心配
たまには電話でもしないとね
長居をしてもと1時間ほどで帰りました。
早くもとの生活がしたいです
埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県が共同して
緊急事態宣言の要請を国にするとか
またテレワークに自粛の日々がやってくる?
今も気持ち的にはかなり重たい
この年末年始
ワタシは熊谷の実家に行くのはやめた
二人のムスメたちはちょこっと顔を見せた
長女は1泊、次女は2泊
次女は来るのに半日かかるから実質は1日だけ家にいた感じ
31日の夜、成田まで迎えに行って、2日のお昼過ぎに成田に送っていった
長女も31日だけ来たけれど
1日には早々に帰っていった
こちらは近いから車で家まで送迎してあげました
例年、31日と1日はは高齢の義父母も入れてご飯を食べるのですが
今年は6人での会食はやめて
ドア越しに
「帰ってきたよ~。」
寂しいことです
今のところ、誰も感染していませんが
若者は無症状の方も多いようだから念のため。。。
4人でご飯を食べたのは31日の夜、
いつもは鍋パーティーですが中止してお寿司を食べました
元日はおせちも買わずにおを雑煮を食べただけ
会話もあまり弾まず
静かなお正月になりました
それでもムスメたちに会えて気分が明るくなったワタシです
来年のお正月は普通に迎えたい
心からそう願います。
2020年は本当に大変な年でした
コロナ。
年末年始はおうちで過ごしておりますが
高齢の義父母に変わって刺身などの買い出しに行こうと
すいていそうな午後の時間帯を狙って近所の角上魚類へ
去年の大晦日に比べればすいていましたが
それでも結構な人出。。。
春頃は入場制限もしていましたが
昨日は入場制限もしていませんでした
車は臨時駐車場が何カ所にも設けられていて
午後の時間帯はすいていました
今日はきっと朝から大混雑なんでしょうね
昨日の川口市の感染員数は30人
川口は連日のように二桁の数字です
HPを観てみると、都内通勤の方の感染が多いみたい
やっぱり都内はこわい
電車に乗るだけなら大丈夫なはずですが
隣の人が鼻をすすっていたりするとなんだかいやだなあ。。。
毎日のように増え続ける感染者
とにかく手だけはよく洗い、ノブを拭こう
アルコールを買って家に設置してあります
コロナのニュースを聞くと気分も落ち込みます
できるだけ明るい番組を見足り、音楽を聴いたリスるようにしています
コロナに振り回されたこの1年
来年は少しは落ち着くといいですね
皆様、追い落としをお迎えください!
働く母(既に子は独立)の強みは
なんと言っても経済力
年末、ストレートアイロンが壊れたので
新しいのを買いました
どうせだったらいきつけ美容師さんおすすめのメーカー
最初はドライヤーを買おうと思いましたが
ドライヤーは今のパナソニック(これも高いよ)のままで
アイロンを勧められました
リュミエリーナのヘアビューロン4D
電源を入れるとすぐに熱くなります
普通のアイロンと違って板はぴったりではなく少し隙間が空いています
高温でも髪が傷まなく、使い込むほど艶が増す技術とか(ほんとうか?)
ショートヘアにくせ毛というワタシ
アイロンをかけなければそれに越したことはないですが
やはり顔回りが気になるので
今回は自分へのご褒美ということで
高級アイロンを買ってみた
効果のほどは・・
あら、スルスルになりますね
今までのアイロンはかけた後なんとなくパサパサ感があったのですが
ツヤツヤ
加齢で元気のなくなったパサパサ髪がよみがえる感じに感動!
まだ1度しか使っていないのですがいい感じです
お値段相応の効果を期待したいところです
子供が巣立ちあまりニュースのない我が家です
無理矢理選ぶ10大ニュース
1位 「次女、就職」
あのトホホな次女がついに社会人になったよ。
遠い地でがんばっています~
2位 「我が家にAiboがやってきた」
ロボット犬アイボ。ちょっとうるさくオバカだけれど、かわいいです。
3位 「山デビュー」
コロナで蜜を避けるため、そして健康のため、山に行くことにいたしました。
尾瀬ヶ原、八甲田山、茶臼岳、赤城山、榛名山・・来年はどこに行こう
4位 「室蘭へGO」
引っ越し手伝い、一人暮らしの慰問など。
室蘭ラーメン、美味しいです
5位 「ダイニングセット購入」
結婚以来使っていたダイニングセットを買い替えました。これを一生使わないと!
6位 「パパの異動」
コロナで仕事が止ってます。
7位 「ワタシの異動」
春日部、遠いです。コロナで仕事が止っています
8位 「パパ、町内会デビュー」
何十年も暮らすこの地で初めての町会デビュー。定年後はもっと活躍?
9位 「車のタイヤを替える」
9年も同じタイヤ!事故がなくてよかったわ=。(あまり乗らなかったけどね)
10位 コロナ渦でイベントがなかった1年
重大ニュースのネタがない1年でした!
コロナ渦で大きな事件もなく過ごせたことに感謝!
今年はコロナと言うこともあり
なるべく休みを取りましょう。。。と言うかけ声の下
自分もやすもうかなと、28日を休みにして
昨日からお休みです
10連休
とはいえ、どこに行くこともないので
昨日はものすごく久しぶりに冷蔵庫と食品パントリーを片付けました
子供たちが家にいるときには
シチューやクック〇のようなレトルトが活躍したのですが
夫と二人の食卓では豆腐や刺身などが活躍中
気づけば賞味期限が1年以上前のものもあり
断捨離です
災害に備えてある程度のレトルト食品や缶詰は常備していますが
こんなに必要ないかな。。
4人家族から3人へ、そして2人
この年末
うちは二人とも帰って来る予定です
いつもは階下の義父母と食事をするのですが
今年は高齢の義父母との会食は中止です
4人だけで静かに食事をする予定。。
(もともとそんなに会話しないけどね)
長女がカレシと結婚すれば
4人で食事することもなくなるのかもしれないなあ
できれば来年、再来年には
孫が出来て
家族が増えるといいのですが
その前にこのコロナ騒動が少しでも収まりますように。。
最近のコメント