大自然の中で暮らす

20230319_124207

大自然を満喫

と言えば聞こえがよいが

都会育ちにはなかなかハードルの高い環境だ

次女の家は町の中心地に近く、スーパーがひとつ、セイコーマートがひとつ

以上!💦

スキー場は駅の反対側

おしゃれなカフェは遠いし高い

住めば都だし

人付き合いの苦手な次女

大丈夫だよ➰と明るく言う

それにしても、室蘭は大都会だったのね

観光地としては最高のニセコ

ビジネスホテルは無さそうだから

隣の倶知安に探してみよう

次の3年間雪の町で暮らす次女となります

北の国からの報告を待つことといたします

写真は次女の家近くから見た羊蹄山

毎日山を見て暮らすんだろうなあ

 

| | コメント (1)

室蘭にきています

16791214460485886311062797163547 

次女が転勤になるので最後に来てみました

次はニセコに異動です

 

 

 

| | コメント (1)

神戸に行ってきた

20230226_140452

ちょっと前ですが、忙しい中での弾丸ツアー

埼玉ワイルドナイツの試合を見にわざわざ神戸に遠征

せっかくだから1泊して食べ歩き

ユーハイム本店でケーキ

20230225_125449

南京町で豚まん、、、、は大行列していたので餃子

20230225_131432

サクッとお土産通りを見て買い物は鞄を買い

もちろん夜は神戸牛~~~~

20230225_182808

夜景を見て

20230225_201211

次の日は試合までの間異人館を見て神戸の街を見下ろします

20230226_113219

おばあちゃん?

留守番できるくらいまでに開腹いたしました

やっぱりリハビリって、本人の意思が大きいんだなあ。。。

と言うことで、たまに旅行、復活できそう

試合はワイルドナイツの圧勝だったよ~

| | コメント (2)

もうすぐ春ですね!!

この2週間劇忙しく

日曜出勤や

深夜帰宅もあり

ヘロヘロです~

ブログの更新もままならず

でしたが

ようやく一段落しました

還暦近くの深夜業務って、アンタ、体力的にムリ

でも、もうすぐ春

もしかして少し平和な職場に移動できないかな。..

そんな中で春を感じる写真3枚

娘はいないけれど自分用にお雛様

Photo_20230311085001

もう梅も満開

Kurokkasu

クロッカスはもうすぐおしまい

今日も暖かい

早く本当の春にならないかな

 

| | コメント (1)

ウオーキング  佃島~越中島~後楽園

久しぶりに都内ウオーキング

おばあちゃんとおじいちゃんが二人でお留守番出来るようになってきたので

先週出かけてきました

まずは新橋駅を降り、

築地を抜け(すごい人!)

Tukiji

隅田川を渡って

Sumidagawa

佃島へ

ここではやっぱり佃煮を買って

橋を渡って越中島へ

東京海洋大学のキャンパスで明治丸などを見てから

門前中町に向い

富岡八幡宮にお参りし

せっかくだから深川飯

甘味処の深川伊勢屋本店で

深川飯とお団子を食べて(あ、ビールも)

Fukagawamesi

Dango

このまま帰ろうと思いましたが

後楽園にあるネイルショップに用事があったので

茅場町から日本橋を通り

神田を抜けて神保町、水道橋を通って

後楽園へ!

なんかアニメのイベントやっていて

劇混みでした~

歩いた距離は18.5キロ

久しぶりのロングウオークでした~

お疲れ様!

 

| | コメント (2)

人前でのあいさつ

1月2月は

色々な行事に出席することが多く

来賓として招かれる場面もあり

時にはあいさつや

乾杯の音頭をとることも。。。

あいさつはTOPの代読のこともあれば

自分が主賓のことも、。

まさか自分がこんな立場になろうとは

書くことは好きですが

自分の考えを大勢の人の前で

原稿なしで話すのは

政治家でもないし

そんな機会がいつもあることもないので

ほんとう~に大変

(もちろん、ノー原稿のことは少ないですが)

発声も滑舌もあまりよくなくて

こんなことが続くようなら

ボイストレーニングにでも行きたいくらい

あいさつの前にはどこにお辞儀をして、とかのお作法がよくわからなかったり

乾杯の決まり文句

それではご唱和願います

みたいなのもすら~っと身についてない

こう言うのって経験だと思うのですが

去年はコロナで何もなかったところ

今年は一斉に行事解禁で

こんなに忙しい職だったのね~と改めて責任の重大さを感じているところです

女性の活躍

と言葉は踊りますが

経験値が少ないところでのこういう場面には辛いものがある

実際に責任ある立場にいる人たちは

当り前のように自己研鑽に励んでいるんだろう

この2ヶ月、なんだかちょっと疲れたワタシでございます

まだまだ精進が必要なワタシでございます(もうすぐ定年ですけどね)

| | コメント (2)

電気代にびっくり!

我が家はガス中心の生活を送っています

特に冬は、床暖房やファンヒーターがあることから

先月のガス代はものすごく高かった。

先月は、我が家の中ではいつも高額な夏の電気代に、プラス1万円くらいのガス代になって

「あら、ほんとに燃料代、すごい。。。」

電気代は紙でお知らせが来ないので

引き落としの通帳を記帳して確認していますが

今回記帳してびっくり!

過去最高を記録した先月のガス代に

更に2万円ほどプラスした金額。。。

ガスも電気も、同居の義父母の使った分も我が家が一括して負担しているため

この内訳がなんだかは若rませんが

とにかく1ヶ月の電気代がここまで高くなっていようとは、、

義母がいない間義父が心配だったので

一日中老化の電気をつけっぱなしにしたり

ガスストーブが心配だったので朝からエアコンで暖房をしたり

洗濯回数や食洗機を回す回数もいつもの2倍だったり

こんなことが理由かなあ、

北海道一人暮らし、1DKに住む次女も光熱費に泣いているようです

物価もどんどん高くなっています

結婚した長女も子供が生まれればますます生活は大変になるだろう

賃金、上がるんでしょうか。。。

ま、ワタシはもう定年だから今更賃金が上がることは期待しませんが

若い長女や次女の給料が

これから上がっていけば良いなあ。。。

| | コメント (2)

運動不足

ここのところ義父の介護などもあり

休日もあまり長い時間外に出られず

また、仕事もバタバタしていて夜にジムにも行けず

体重も増加中

駅の階段を上り下りするだけで

なんだか息切れ。.

体も硬くなったしものすごい背中こり

運動不足です

2月3月も仕事が忙しくてジムには行けないかも

義母が少し元気になってきたので

いよいよ早春の低山にでも行ってみようかな。。。

| | コメント (1)

賃上げと就業調整と扶養の範囲

物価高騰の折り、賃上げが大分話題になってまいりました

現在埼玉県の咲いて賃金は987円

ワタシが女性の終章支援をしていた頃は722円

この15年で大分上がりました

一方で賃金が上がると女性たちの中には「就業調整」を行う方がいます

年収が一定程度を越えると

社会保険料や税金の負担、

さらには夫の家族手当の対象にならなくなる

等の理由で

「働き損」になってしまうことがあるからです

壁となるのは103万円、106万円、130万円等いろいろありますが

損をしないためには壁を突破するか、終業時間を減らすか

そんな選択が必要になる

これを見直すためにこれまで何度も「社会保険料の見直し」に取り組もうとしてきましたが

まあ、色々な調整が付かずに大きな制度改正には至っておりません

現在も、社会保障の制度の見直しは行われています

今回、政府もまたこの「就業調整」に着目しています

がっつり働けば子育てとの両立が難しくなるケースもあります

待機児童問題は一時ほどではありませんが

やはり、家の近くで短時間で子育てしながら働きたいという女性も多いです

もちろん、女性だけに負担がかからないように、と言う考えも大分定着してきて

男性の育児休業も進めようという方針ですし

女性も

スキルを身につけて在宅での仕事をやろうという人も増えています

リスキリングも大きく着目されるようになっていて働き方も大きく代わっている中で

制度がついて行っていない

働き方は人それぞれです

ゆったり子育てと両立しながら働くというのももちろん選択の一つですが

賃上げしても所得が上がらないというこの制度

今度こそ何らかの見直しが行われることを期待したいです。

 

| | コメント (2)

ワイルドナイツ戦を観てきたよ!

おばあちゃんがおじいちゃんとお留守番が出来るようになったので

久しぶりにラグビー観戦です

Ragubijou

熊谷ラグビー場はグラウンドまでが近くてとっても臨場感があります

(北風が寒いです~)

ワイルドナイツ選手もバッチリ!

Wairudonaitu

昨日の試合には

対戦相手、キヤノンに

あの南アフリカ代表のデクラーク選手が出場

Dekuraku

金髪をなびかせてキラキラ神々しい~

ワイルドナイツファンの皆さんも

デクラークの活躍に

「やっぱ、違うねえ~」

実は、このでクラーク選手。

ワールドカップラグビーの壮行試合で熊谷ラグビー場に来てたんですよ~

ラグビー日本代表VS南アフリカ代表

当時、ラグビーワールドカップ関連の仕事をしていた夫に勧められて

ムスメたちとこの試合を観ていたんですよね

で、ムスメたちと「この人、すごいねえ~。いいじゃん」

とちょっとファンになっていたものですから

今回の試合も楽しく観てきました

いや~

やっぱ、デクラーク、すごいね。光ってるよ

途中でいなくなっちゃって残念でした。

試合結果はワイルドナイツ、連勝を守りました

毎回、ギリギリの感じで勝っているように見えますが

残り1分でのトライ、それからホーンが鳴ってからのコンバージョン成功

ヒヤヒヤしましたが

観ているワタシたちには良い試合でした

久しぶりのラグビー観戦

大いに盛り上がりました!

| | コメント (1)

«怒濤の1週間