ニセコタクシー事情

大分ニセコにも慣れてきたワタシ

3年前、初めてニセコの駅に行ったときは

駅前には

「タクシーはありません」

なんて張り紙がしてあった

確かに、電車の本数は一日数本である

どこに行くのも車がないとものすごく不便なニセコ

そんな中

次女がよく行という

ニセコ駅前の

ポンポンという洋風居酒屋さんに行くことにしました

ホテルまでどうやって戻ったらよいかしら

次女にはお酒を我慢してもらって送ってもらおうか。。。。

いやいや、それはかわいそう

ということで事前予約のつもりで

ニセコ町内のタクシー会社に電話しましたが

「予約はしておりません」

だそうです。。。

GOをみると、6時頃は駅前にタクシーが2台くらいありましたが

利用したいときにつかまらないと

ものすご=く待つらしいし、

もしかしてタクシー来なかったらどうしよう

と思って

ホテルに相談してみると

「こちらで手配できますよ」

そうか~

提携しているタクシー会社があるんですね

そこで、ホテルチェックイン時にタクシー手配をお願いしました

7時過ぎ、店の前に待っていたのは

立派なアルファード

おおお~~

さすがニセコ

外国人も利用するでしょうから(むしろ外国人が多いのだろう)

大きな高級車がタクシーなのね

店からホテルまでは10分程度

アルファードでゆったり高級タクシーに乗ることが出来ました

今回はシーズンオフだから良いですが

冬のオンシーズンだとタクシーをつかまえるのは

さらに大変そうな感じ

北海道は車がないとどこにも移動できません

ニセコの夜を街中で過ごす場合は

タクシー手配は必須ですよ!

| | コメント (1)

イワオヌプリ(ニセコ)に登ってきた

I

半年ぶりのニセコです

次女と一緒に

昨年11月のニセコアンヌプリに続き

近所の山を登ってきました

今回はアンヌプリの向かい側にそびえるイワオヌプリ

こちらの山は荒々しく

頂上の絶景は素晴らしいわ~

所々雪が残っていて

ストックを忘れたワタシ

登るのも下りるのも結構大変でした

下りてきたところで五色温泉旅館に泊りました~

山の中の質素な温泉旅館です

泊っていたのは3組ほど

ニセコには高級ホテルからこんな山の中の温泉旅館もあります

なかなか味わい深い旅館でした

次回、ニセコには11月に行く予定

次女のニセコ勤務も今年で終わりでしょうから

たぶん、次で最後のニセコになるかなあ・・・

 

| | コメント (1)

ららテラス川口

そごうが閉館になって何年経った?

寂しかった駅前にいよいよららテラス川口誕生!

そごうの時の建物がそのまま使われているので

レイアウトもなんとなく似ています

オープンしたばかりなので

地下の食品買いはレジが劇ゴミ

落ち着いたらゆっくり買い物してみようかな。..

| | コメント (1)

少子化

いよいよ子どもの数が70万人を割り

合計特殊出生率も過去最低

30年以上前からわかっていることなのに

何の効果もない対策

ワタシにはムスメ二人

長女は2人目妊娠中

次女は人間が苦手で結婚の意思なし

それでも孫がいるなんて

今の状況を考えると奇跡かな

ワタシは出産後も働き続け

子育てしながらバリキャリ路線で管理職になりにもなりました

これはなんと言っても義母のおかげですわ

長女をできるだけサポートしたいと思いますが

この年で仕事しながら孫の面倒を一日中見るのは正直きつい

義母に預け、仕事をし、帰ってきて15分でご飯を作り、食べさせ、学校の用意をし、掃除し、洗濯し、あれこれあれこれ

夫の援助はほとんどなかったな

いや~

30代の体力ある頃は自分自身もよく頑張ったな~

義母だから多少残業しても融通が利いた

長女も次女もそんなワタシを見ながら育ち

しっかり仕事をしています

先日、友達に長女が2人目を妊娠したことを伝えると

「へえ~~~。。。」(ちょっとあきれた感じ)

いや、もっとみんな子どもを産む人を温かく見守ろうよ

そしてそんな長女を産んだ自分も偉いよ(と思う)

子育て支援じゃなくて出産支援、結婚支援に本腰を入れようという動きがようやく出てきましたが

まあ~

もう人口減少を止めるのは難しそうですね

川口などは良いですが

地方の衰退はものすごいことになっているようですね

今からでも出来ることって何だろう

自分に出来ることって何だろう。。。

| | コメント (0)

長女、第二子

育休明けすぐですが

第二子妊娠のもよう

あらー

孫のHちゃん、

いきなりお姉ちゃんですね

昨日からつわりのひどい長女が

うちにきています

孫の面倒をみるのは

じいじとバアバのお仕事

はー

体力いるね

でもなんとなくおしゃべりするようになったHちゃん

可愛さに疲れもとんでいく

癒されますぅ

孫、二人になったら

大変そうだけどね🎶

| | コメント (1)

若手社員

5月から新しい社員さんが入ってきました

ワタシの娘と同い年

職場は和気藹々としてはいますが

人数が少ないので

それぞれの役割をこなしていただかなければなりません

畑違いの仕事に戸惑う社員さん

うまくフォローしてあげないと

今時は急に休んでしまう人もいるからなあ。。。

夏までにしっかりと仕事を覚え、

職場にも適応してもらって

職場を支える中心人物に成長してもらいたいところです

| | コメント (1)

植樹祭

秩父で行われた埼玉県の植樹祭

Shokuju

天皇陛下のお言葉もありました

雅子さんは残念ながら欠席でしたが

遠くの席から

日本の小旗を振って

参加者、盛り上がりました

森林は人の手で守らないとね

担い手は少なくなっていますが、

木を使って、また植えて、育てる

森を作るのって大変なこと

いろいろ勉強になりました

| | コメント (1)

マクベスを観てきたよ(当日券)

彩の国埼玉芸術劇場

劇場通の方にはもしかして有名なのかもしれないこの劇場

若い頃、仕事で何度か使ったことがあるのですが

ちゃんと演劇を観たことはないので

本当は蜷川さんのシェイクスピアシリーズを見てみようと思っていたのですが

いつか観ればいいや。..

と思っているあいだに蜷川さんはお亡くなりになり

気づいたら吉田鋼太郎さん率いるシェイクスピアシリーズになっていた

もはや席はいっぱいでしたが

当日券が販売されているということなので

金曜日の夜サイトを見てみたら、あれ。開いてるわ~

席は真ん中ブロックのやや後ろ方向で

まあ、良い席でございました

観てきたのはこれ

Maube

藤原竜也と土屋太鳳

マクベスです~

いや、やっぱり劇場での鑑賞は最高ですね

宝塚や四季は行くのですが

こういうのは久しぶり~

吉田鋼太郎さんの演出は客席通路も使っていて

皆さん大迫力の演技

藤原竜也さんも土屋太鳳さんもよいですね

長い台詞を一気にまくし立てる

ストーリーはなんとなく知ってはいたものの

早口で聞き取れないところも多くてね

家にあるマクベスの本を読んで

もう一回当日券にチャレンジしてみようかしら。。。

とにかく大満足の舞台でございました!

| | コメント (1)

忙しい5月

今月は久しぶりに忙しい

GWで稼働日が少ない上に

県外を含め出張多数

毎日のように何かしらの会議に出席

最近はオンライン会議も増えましたが

逆に、夜間会議になったり・・・

自分が主催のイベントも多いですが

担当のスタッフさんが休暇で不在!

あたふたと毎日バタバタしております

来週は県北地域に3回出張となります

何の準備もしていないので

明日はテレワークに仕様と思います

現役時代ほどではないのですが

久しぶりのバタバタ感に

アタマもカラダもついていけません~

 

| | コメント (1)

ラグビー選手は大きいな

昨日はワイルドナイツの最終戦

熊谷まで行ってきました

最後の試合なので

SSSシートをとってみたら

最後にファンサービスタイムがあって

選手がハイタッチ一緒に一緒に写真撮ってくれたり。..


日本代表のコーネルセン選手と一緒に写真撮ってもらったら

ワタシより50センチくらい大きい???

ラグビーの試合の中では体感できない

おっきい選手に感動です~

プレイオフは国立競技場

チケット入手しちゃいました

是非決勝戦に行ってほしいです

| | コメント (1)

«お米高い高い