ニックネームが消える日
みなさんは、ニックネームありますか?
子ども達はニックネームで呼ばれていますか?
今日の日経新聞夕刊から
こどものあだ名が衰退しているという。ある学校で、過去に付けられたあだ名を調査したところ、10年前には1人4,5例のあだ名があったが、昨年は1人1例ほど。あだ名のない学生もいた。
小中学校では校内の呼び方を「さん付け」などに統一する動きが目立つらしい。学校はフォーマルな場なので、けじめを教えるために行っている、という説明もあるようだ。
あだ名が消えつつあることの背景の一つには、いじめの問題がある。容姿からつくことの多いあだ名の欠点が強調されているという。
また、子どもが忙しくなって、友達と遊ぶ時間も減った結果、あだ名が生まれる場面自体が減っているという。
うーん。自分自身は、あだ名、小学校の頃は4つくらいだったかなあ。確かに、男の子達からは、変なあだ名を付けられたものだ。でも、女の子同士の呼び方は、ワタシは「~さん」より「○○」のようなあだ名の方が、親しみを感じたものだ。
いじめの問題が強調されている、ということも頷ける。デブ、外人、ミルクタンクなんて呼ばれていた子もいたっけ。
うちの娘の場合。MIは小学校の時は名字を使ったあだ名だったな。上2文字を取って○さん。今は、なぜか超有名人気女性タレントと同じ呼び方をされている。全然似ていないのに。。。ホント、似てないよ。不思議だなあ。本人は最初いやがっていた。外でそういう風に呼ばれるといやだなあって。でも、最近はもうあきらめたみたいだね
YUは、「さん付け運動」が行われているのかどうかは知らないけれど、「名字+さん」で呼ばれていた。3年生くらいまで。ほかの子のことも「名字+さん」で呼んでいた。だから余計、仲良しがいないように感じてしまっていたのかもしれない。 3/11「お友達の出来ないムスメ」http://yamayamayou-0428.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_1922.html
4年生の今、だんだん、なんとなくあだ名が付いてきた。それほど親しくない子は「名字+さん」、中のよい子は「YUちゃん」または「名字っち」。YUも中のよい子をあだ名で呼ぶようになってきた。
だから、学校が「さん付け運動」をしても、親しい仲間同士はそれぞれの呼び方が自然にできあがってくるのだろう。
それにしても。子ども同士「○○さん」でふつーに呼び合う日常を見ると、何となく違和感を感じるのは、ワタシ自身があだ名を呼び合って育ってきたからなのだろうか。
なんとなく寂しい感じがするのはワタシだけではないようです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風、来るのか来ないのか(2024.08.31)
- 細身のサンマ(2024.08.25)
- 新聞に載っていた若き日のワタシ(2024.08.24)
- 二重の虹(2024.08.17)
- 次女が来ています(2024.08.12)
コメント