家事分担を考えよう
今まで働いていないママたちがお仕事を始めるとき、または、これまでは午前中だったお仕事をフルタイムに変更するときなど、ひとつ考えなければいけないのは、「家庭との両立」というものでしょう。
それでは、現実に、家事・育児の分担状況はどのようになっているのでしょうか。
これは、平成19年度の労働経済白書から拾ったもの。それぞれのカテゴリーについての説明は次のとおり。
夫婦平等・夫担当:家事・育児を行っているのがもっぱら夫であるか主に夫である場合。又は、妻と夫がほぼ同等に分担しているか、主に妻が行っているが夫もかなり手伝っている場合
親族依存:夫婦以外の親族が、家事・育児をもっぱら行っているか主に行っている場合、または夫婦のどちらかと多の親族が同等に家事・育児をしているか、親族kがかなり手伝っている場合。
妻担当:家事・育児を行っているのが、もっぱら妻であるか、主に妻が行って多のhと画少し手伝っている場合。
さて、皆さんのおうちではどれですか?
まあ、御覧になってのとおり、共稼ぎ世帯では、ママのお手伝い要員が多いが、それでも妻担当という方も6割以上いるのにびっくり。逆に片稼ぎ世帯でも、夫婦平等・夫担当という方も1割程度いらっしゃるのです。
更なる分析によれば、パパが忙しい方ほど、当然、「妻担当」の割合が増えます。また、ママが正規社員の場合は「妻担当」の方の割合はさらに減って4割弱。非正規・派遣では7割程度。自営の方にいたっては9割近くが「妻担当」。また、親と同居している方は「親族依存」が4割近く。同居なしの方は「妻担当」が8割。
たぶん、若いご夫婦では、パパの育児・家事参加が進んでいらっしゃるのではと推測しますが、それでもママの負担が大きいのは事実。これから働くママたち、しっかりと応援団を見つけておきましょう。
ワタシの場合ですか?
子供の夕食は夫のお義母様に全面的に依存しています。いつ帰れるかわからないので。
MIに関しては難しい年頃なので妻負担です
YUに関してはパパにもがんばってもらっています。夫婦平等にしたいと思っています
平日の夕食以外の食事を含む炊事・洗濯・買い物は妻負担でしょうか
掃除は「妻負担」寄りの『夫婦平等』かな
多くの働くママさんと一緒で、仕事中は忙しいですが、家に帰ってからも戦争のようです。2足、3足のワラジを履いている気分ですが、毎日充実していて楽しんでます。(もちろん、いろんなトコロで息抜きはしてますよぉ)
| 固定リンク
「再就職のステップ」カテゴリの記事
- 在宅ワーク、やってみませんか(2023.06.15)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- 就活、チャレンジしませんか(2019.03.14)
- 小さな子どものいる方のための「お仕事セミナー」(2010.06.08)
コメント