公園ママ 15年後。。。
ワタシには公園デビュー(とは今は言わないのかな)したときの友達がいる。みんな、それぞれ別の小中学校に進み、別の場所に住んでいる。初めてのママ友だ。今でも時々集まって飲み会をする
専業主婦が一人。派遣主婦が一人。起業した子が一人。そしてワタシ。みんなそれぞれ生き方が違って面白い。
今回、派遣主婦のお友達が、ついに扶養をはずれてフルタイムになるそうだ。身分は派遣。自分の保険証を持ったのは結婚して以来初めてだと言っていた。彼女は子ども一人。この春から高校生になるお嬢さん。これから自分の人生、ゼロから出発しようと思う、なんて言っていた。彼女が派遣に登録したのは、お嬢さんが小学生に入ったときだった。はじめは近くの銀行系の仕事。今は都内で。県内と都内では、時給が200円違うそう。8時間勤務だと1600円、20日勤めると32000円月収が変わる。
それでも子どもが大きくなったから、こういう働き方に出来るんだって。家から1時間コース。ちょっと遠いけれど、時間外はない。時給はよい。子どもにも手がかからなくなる。これからも、予備校だ、受験だとお金がかかる。ようやく少し良い稼ぎ手になったわ、と彼女は笑っていた。
専業主婦のお友達は、お兄ちゃんが高校生。弟は今度6年生。お兄ちゃんは高校入試を終え、これからお金がかかる一方(野球少年だ。甲子園を目指している)。弟も野球少年。土日は練習、試合と、ある意味年中無休状態。とても仕事なんか出来ないわ。でもお金もっと欲しいのよねぇ、と彼女は言っていた。
起業家のお友達はデザイナー。やっぱりこの春高校生になるお嬢さん、小学校6年生になるご子息がいる。子ども達も夫もおいて、一人で海外へも(仕事で)出かけていく、手に職のあるキャリアウーマンだ。ただ、一人で全部やらなければならないので、めちゃくちゃ忙しいらしい。忙しいけれどテニスをやり、旅行に行き、充実していそう。
そしてワタシ。高校生になるムスメと小5になるムスメ。今日も飲み会で家にいなかった。帰ったら夫もいなかった。勉強していたのか、Wiiでもやっていたのか、まあ、たまに両親ともいないと羽が思い切り伸びるようだ、両親元気で留守がいい、そんな二人だ。
みんなそれぞれ毎日忙しく、忙しく動いている。会話もあわただしい。まあ、良くしゃべるしゃべる、しゃべる。子どもの話、受験の話、健康の話(これが増えた)。15年来のつきあいだ。これからもずっとこうやって、たまに飲み会して、そのうち旅行にでも行けるようになるといいな。
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント