子どもの安全 小学校に思う
昨日だか、ワタシの住む県の小学校の女子を29日1時に殺す、という書き込みがネット上の掲示板だかにあったそうだ。昨日、友達と話をしていて、そのことを知った。その友達の小学校では、学校からお手紙が来て29日は親が通学班に付き添って帰ったそうだ。
が、私の住む市ではそんなお手紙はなかった(YUが忘れただけ?)なので、今日初めてそのことを知った。もちろん、多分、いたずらだと思うので、そんな大騒ぎしなくてもいいのだろうけれど、市によって対応が違うんだなあと思った。
29日は、YUが友達と遊ぶ約束をしていたっけ。大丈夫だったのかなと思い、
「今日、遊んだの?」
と、聞くと
「遊ばなかった」
理由を聞くと、先生が、今日は危ないので遊んではいけないと言ったとのことだった。YUは素直なので、それにしたがったということだ。ただ、理解力不足なのか、何で危ないのかは本人はよく分かっていなかった。きっと小さい子ならもっと分からないだろう。1時の予告なのに、1時をすぎて帰るときにそういうことを言うのも何なのかなあ、と思った。
働いていると、こういう連絡はなかなか入ってこない。噂かもしれないし、本当かもしれないし、自分で情報を得ないと本当のところは分からないものです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自粛疲れ(2021.01.23)
- コロナ疲れ(2021.01.16)
- 母、大丈夫?(2021.01.10)
- いつもと違うお正月(2021.01.03)
- 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
コメント