併願校の選び方
YUは春休み。でも、きのうから春期講習が始まった。毎日自転車で一人で通う。心配だからお迎えだけはMIにおねがいした。(有料です)
そして、きのう、YUが塾からもらってきた「中学入試概要」
中学入試。
初めての方は、とまどうことでしょう。
まず、どこの学校に行こうかな。
お父様、お母様の出身の学校にする。
進学実績に評判のよい学校にする。
進学じゃなくて、学校生活が子どもに合っていそうな学校にする。
スポーツが盛んな学校、音楽が盛んな学校。
売り文句がたくさんあって、なかなか分からないものだ。
今年、受験するのでなく、2,3年後に始めたい。とおっしゃる方には、是非、学校訪問をおすすめする。学校説明会はともかく、文化祭など、子どもが参加できる行事がある。とりあえずそこに行って、学校の雰囲気や方針を確認しよう。
それから子どもの学力にあった学校。とても無理、というチャレンジ校はもちろん受験するにしても、ここなら併願校としておいても、第一志望じゃなくてもいってもいいな、という学校を選ぶことが大事だろう。
併願校
2008年度入試の出願校数は、平均約6.47校(首都圏模試センター調べ)
一人6校くらい出願しているとのこと。
MIの場合。2005年度入試になるのかな。出願したのは7校だった。すごいですねえ。我ながら。受験料だけでも15万くらいになるのだ。
実際受験した数はもっと少なくなるが、念のためのダブル出願もしたし、志望校合格により、併願校の辞退もあった(入学金は取られた。返ってこなかった)。
志望校選びも大変だけれど、併願校選びも大変だ。
うちの場合は、試験問題の感じが似ていること。学校の雰囲気が似ていること。この辺を基本線とし、チャレンジ校と安全校を入れたりした。
もちろん、子どもにはこういう情報は分からないし、分析している暇もないので、ここは親の方針が強くでるところ。親が選んだ学校の文化祭に子どもを連れて行きその気にさせ、学力を見て、受験準備となる。
気持ちを盛り上げるのもとても大事。学校に連れて行くと、本当に、結構その気になる。やる気もでる。目標を持って勉強をするのが大切だ。
YUの場合は、まだ、志望校もちゃんと決めていない。MIの時は、6年生になってから学校見学にいって志望校を絞ったので、ちょっと出遅れてしまった。
YUも4月から5年生になる。そろそろいろいろな学校のHPでも見ながら、情報収集に入らないとね。
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- 中学入試(2017.02.01)
- 子の受験、パパの出番(2014.10.15)
- 中学受験の思い出(2014.02.03)
- 西川口で合格祈願(2014.01.30)
- 働く母、中学受験の思い出(2013.02.01)
コメント
初めまして
ポチ ポチッと !! とからやってきました。
中学受験は結構親が大変ですよネ・・・。
うちは無事中2を終了し中3へのランクUPですが、中学受験の日々を思い出しました。
志望校は娘自身「ここでないとダメ!」の意志が強くて、塾の先生の説得も空しく1校で決まりでした。今は中高一貫生活を満喫していますよ。
私は▼・ェ・▼ワン達に、癒しのプレゼント毎日を贈ってもらっていますww
そんな▼・ェ・▼ワン達への感謝のしるしに、一言UPのブログを始めてみました。
これから、どうぞ、よろしくm(_ _)mネ
投稿: かあさん☆彡 | 2008年3月28日 (金) 13時24分
すっごい、中学から受験ですかぁ
確かに、今のゆとり教育を考えると、中学から
私立に入れてしまう方が間違いないかもしれませんね
それにしてもお金が掛かりますね
投稿: ★未来★ | 2008年3月28日 (金) 16時34分