« 冷食離れ。。。? 家庭用冷食減産 | トップページ | 併願校の選び方 »

親としてすべきこと 岡山の事件

「岡山突き落とし事件」逮捕の少年は18歳。

両親共働き。

家から離れたところの高校に通い、推薦が決まっていた大学を経済的事情から進学を断念。

事件の日は就職先を探すために職安を回っていたが決まらない。

そして突き落とし。。。

少年の父親が泣きながら謝罪。

突き落とされた御家族は今どうしていることでしょう。

子供の心はわからない。思春期を過ぎ、大人になる自分たちの子供。20歳になれば、社会に出て、一人の大人としての責任を果たす。社会を支えていく。そういう大人に育てるのが親としての役割だと思う。

生まれてから20年間、色々なことがある。些細な、日常の生活の中で、環境はできあがり、そうした中で1個の人間が育まれていく。

自分の子供が、被害者になるのは嫌だけれど、加害者になっても困る。

そんなことは絶対にない!と信じますが、フツーの子が色々な事件に巻き込まれ、事件を起こす時代である。

子育てって、本当に難しい。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 冷食離れ。。。? 家庭用冷食減産 | トップページ | 併願校の選び方 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ポチっとコミュからまいりました!
ほんと、自分の子供には被害者にも加害者にもなってほしくないですよね。
うちの母いわく、
子供に親の愛情が伝わっていれば、曲がってしまう子はいないはず。
愛情をそそいでいるつもりでも、子供は気づかないこともあるので、その愛情をちゃんと言葉にすること。
そしてただ口だけでほめるのではなく、ボディタッチをすること。
だそうです。
確かにそうだなぁと思います。

応援ポチっと!

投稿: はちみつカフェ | 2008年3月27日 (木) 22時07分

ポチ!コミュからきました!

この事件は、
ほんとに衝撃をうけました…。

我が家にも姪っ子が二人います。

あの子たちが人の気持ちのわかる
そんな大人になってくれるよう
微力ながら助けになりたいと思います。

子供たちみんなが、
たくさんの愛情で育つよう願いを込めて
応援ポチさせていただきます!

投稿: ゆきっぺ | 2008年3月28日 (金) 00時11分

ポチッとコミュから来ました★
最近、こどもの事件多いですね
ほんとに悲しいです。。
感情の表現がおかしいんですよね。。
やはり私も愛情の問題だと思います。
両親だけでなく周りの方も含めて。
甘やかすだけでなくきちんと叱り、
楽しいときは一緒に楽しみ、悲しい時は一緒に悲んだり..できるような
温かい家庭を築いていきたいなぁって思います。

では≡・ェ・≡ノ
もちろん応援ポチです


投稿: めぐ | 2008年3月28日 (金) 00時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親としてすべきこと 岡山の事件:

« 冷食離れ。。。? 家庭用冷食減産 | トップページ | 併願校の選び方 »