« 中高生のプロフを考える | トップページ | YUのエキストラ体験 »

働く女性が時間をかけたいもの

ちょっと前の新聞で読んだのですが。

長瀬産業の子会社、「ナガセビューティケア」が20代から50代の女性614人に行った調査と言うことですが。

働く女性が時間をかけたいと思うことの1位は

「睡眠」69%

「趣味」25%

「勉強や習い事」23%

時間をかけたくないものは

「通勤時間」61%

「家事」27%

「接待」26%

ということだそうです。

24時間、どんな風に使っているだろうか。

最近のワタシの状況。

6時 起床。朝ご飯とお弁当を作り、簡単に掃除。身支度。

8時 YUが学校へ出発するのを見届けてから出勤。

9時から夜9時 仕事

夜10時。帰宅。子どもの宿題を見て、学校の手紙を確認し、明日の準備ができているか確認。ご飯を作りお風呂に入り、洗濯をして、ゴミを集め、明日のお弁当の準備をして洗い物をして、あ~ァ、と一息ついて新聞(もう新しくないけれど)を読むころには12時をまわっている。

ちょっとネットを見たりすると1時。

あらら。睡眠時間は5時間くらいかな。

子どもと話す時間はYUとは10分、MIとは3分。

働く母にとって、一番困るのは、こうやって子どもと話す時間がなくなってしまうことではないでしょうか。早くこの残業生活から解放されないとまずいなあ。

ワタシが時間をかけたいもの、といわれたら「子どもとの時間」かな。

あと1ヶ月。なんとかがんばらないと!!

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 中高生のプロフを考える | トップページ | YUのエキストラ体験 »

働く母」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、ブログランキングから来ました。
KoU@ネット小金持ちです♪

出逢にに感謝です(^-^)

うちの奥さんは、100%睡眠になりそうです。。。
息子の夜鳴きで寝れないので。。。

これからも素敵な情報楽しみにしていますね~~~。
ありがとうございます♪

感謝してます~(*^▽^*)

投稿: KoU@ネット小金持ち | 2008年4月25日 (金) 11時14分

九時から九時まで仕事って…お体、大丈夫ですか?
子供さんとのコミュニケーションが十分、三分じゃ、
子供達も寂しがりますね

後、一ヶ月って、何か改善される予定でもあるんですか?

この生活じゃ、大変すぎて、ゆうままさんがかわいそう過ぎます

応援!!

投稿: ★未来★ | 2008年4月25日 (金) 19時32分

仕事の時間が長いですね
私は朝が早いけど
(って言っても7時30分くらいからですが)
17時にはパッと終わって帰れます。
それでもコドモもいないのにけっこう大変というか
疲れるのに、ゆうままさんはスゴイです
私も6時に起きて寝るのは0時〜1時スギなので
同じく5時間睡眠くらいです

投稿: | 2008年4月25日 (金) 23時48分

こんばんわ
みんな一緒なんだな~と思いました。私も仕事が終わって食事の支度して、毎日毎日目が回る思いで頑張ってるけど…

子供との時間はもっと欲しいです。

でも、あんまり無理すると体が悲鳴をあげてしまいますよ。実際私も一昨年過労のため、ぶったおれて、その時の方が子供にかわいそうな思いをさせてしまいました。お互い自分の体の様子をしっかり確認しながら、お仕事しましょうね。

投稿: わーこ | 2008年4月26日 (土) 23時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働く女性が時間をかけたいもの:

« 中高生のプロフを考える | トップページ | YUのエキストラ体験 »