ワタシのいない土曜日は?
5月から土曜日出勤となった。
これまで、土日がお休みだったので、慣れるまでは結構大変。自分も大変だが、家族も大変だ。
ワタシのうちでは、家事分担は基本的にワタシが9割以上。夫、子ども達をそれほど頼らず、すべて自分のペースでやってきた。
でも、今回の土曜日出勤を機に、この習慣を改めることにした。
土曜日は、何も用意しないで出勤する。
と、いうことで、出かけるときに家族に
「掃除、洗濯、昼食と夕食の用意、後片づけを、みんなで分担してやるように。誰が何をやっても良いので話し合って決めてね。夕ご飯はママの分も作っておいてね」
と言い残して「行ってきまーす」と出かける。
実際に働くのは、夫と高1のMIです。ご飯の材料だけは、適当に買って冷蔵庫に入れておきます。あとは素材を選んで料理するだけよー(これが難しいらしいけど)。
で、昨日は。。。
お掃除OK。洗濯OK。ただし、たたんでおくように、といわなかったためか、取り込んだ洗濯物はそのままぐしゃぐしゃになっていた。これは次回の課題。
昼食はMI。冷凍ご飯を解凍して、ツナピラフを作った。サラダもスープもない単品料理。
夕食はパパ。買っておいたホッケを焼き、ご飯を炊いて食べた。
野菜がないですねえ。野菜炒めとか、サラダを作るとか、そういう発想はないんでしょうかね。面倒なのね。まあ、だんだんみんなで工夫するようになればいいんだけどね。
ァ、洗い物はしてありましたが、ワタシの分はありませんでした。ご飯。
今日はワタシは久しぶりのOFFでございますが、家の仕事はOFFではありません。
ご飯作らなくちゃ。
休みたいよお
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
土曜日も仕事って・・・(T_T)
ゆうままさんは働き過ぎです!
土曜日の家事分担ができたんじゃ、
このまま日曜日も引き続き分担制に
変えていくような動きをしてみては(^◇^)
投稿: ★未来★ | 2008年5月18日 (日) 11時45分
お疲れ様です!
学生さんや男の人だと、まだ栄養バランスとか考えないかもしれないですね。
とりあえずおなかがいっぱいになればオッケーって。
家族で家族を支えあうのってステキです☆
応援ポチ。
投稿: はちみつカフェ | 2008年5月18日 (日) 21時18分
フルタイムで働くママは、普通の人の2倍の労働時間なのだそうです。
それじゃあ、1日24時間あっても足りないですよね!
ワークシェアリング、まず足元から始めるの、大賛成
投稿: yyumicoach | 2008年5月18日 (日) 22時27分
そうですよね!
うちも、もっとやらせないと。
私の場合は、パートで1日4時間と短い時間なんですけど、交代制の土日祝は8時間勤務なんです。
だけど、家事は全部私です。
たまに、洗い物がしてあるくらい…。
投稿: ちゃっとこ | 2008年5月18日 (日) 22時42分
ども。あし@ から辿ってきました。
我が家は 結婚当初から 土日の家事は私担当になってました。
ここで問題だったのは 土日は自分が好きな物を作って食べてしまった事でした。おかけで ものすごく太ってしまいました。(合掌)
投稿: Kenタッキー | 2008年5月18日 (日) 23時23分