イベントを終えて。。
昨日はイベント。バルーンアート、大盛況でした。
忙しすぎて写真を撮ることも出来ず残念ながら作品がお見せできませんが。
最初はドキドキ作っていた風船ですが、そのうちすぐに子ども達の行列。来るわ、来るわ。うれしい悲鳴にスタッフの手がスピードアップ。私もすごい勢いで犬を作っていた。
そのうち、子ども達が
「ウサギちょうだい」「刀ちょうだい」
とリクエスト。教えてもらう暇もないので、人が作っているのを見てその場で練習。試作品を「どうぞー。ちょっと胴長のウサギさんデース」。とかいいながら何とかウサギと刀をマスター。
気がつくと、手が、風船の塗料で真っ黒になっていた。。。
風船を作りながら、ママ達に、チラシを配ってPR。ママ達のためのお仕事の相談やセミナーを無料で行うというチラシです。
で、ママ達の反応は?
本当に、子育て中のママ達は、「いつかは働きたいけれども、すぐには難しい」「子どもが小さいので、なかなか一人では出かけられない」「子供を預かってくれるところがない」などお考えのようでした。
そんなママ達のために、お子さんを預かることも出来て、みなさんの必要な情報などを提供できるようにすることを目的に、スタッフ一同がんばっていきたいと思っています。
「働きたいなあ」と思うママ達の「いつかは」を「○○に」に具体化できるように、ママ達の声を大事にして、ワタシ達もがんばらなくちゃだなあと思いました。
子どもも、ママも、パパも、みんなが元気になれるように、これからますますはりきっていきます。
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
心強い言葉です…><
子供がいて働くって本当に大変です。
私も今働いていますが、
本当は上の子が生まれてすぐに働くつもりだったのですが、
赤ちゃんがいると病気はするし、預けるところもないし、結局断念したことがあります。
今は、その上の子も3年生、下は4歳なので、
そんなに病気になることも少なくなって、
なんとかがんばって働けてます。
同じ思いをしている人は、全国にたくさんいると思います。
がんばってくださいね。
投稿: ちゃっとこ | 2008年5月 5日 (月) 13時34分
イベントお疲れ様です
大盛況でよかったですねっ
ゆうままさんのつくったバルーンアート見てみたかったです♪
応援ポチっ
投稿: ☆ | 2008年5月 5日 (月) 14時59分
忙しくて、写真も撮れなかったんですかちょっと残念ですが、イベントは大成功って事ですよね
ってか、こんな時間にブログをUPしてるなんて、ゆうままさん、寝てないんですか?それとももう起きたの?
体のほうが心配です
投稿: ★未来★ | 2008年5月 5日 (月) 15時21分
ゆうままさん、休み返上のバルーンアートお疲れ様でした。
仕事を再会するのも、続けるのも、やっぱり子どもたちを安心して預けられる場があってのこと。
私は幸いにして、頼りになるシッターさんと出会えたことで2重保育で乗り越えましたが、これはお金がかかった・・・
それに、子どもの病気はどうやったって避けられないから、休むにしても預けるにしても、お母さん達に心理的なサポートは必要だと思います。
どうか、仕事をすることを「具体化」できたママさんたちが、「安心」して仕事できる環境が実現するように、ゆうままさん、頑張ってくださいね♪期待してます!
投稿: みーこ | 2008年5月 7日 (水) 00時15分