節約も限界
、という記事が、昨日の日経新聞の夕刊に載っていました。
ガソリン価格や食料費の値上げにくわえ、給食費や教育費も値上げの波が押し寄せつつある。
30代から40代の、子育て世代にとっては、「塾代」「習い事代」が、結構かかっているのではないでしょうか。
お子さまの小さい方は幼稚園や保育園代、習い事代が多いのでは?小中学校に入れば教育費はかからなくなる。。。。と、思っていた我が家は、今が一番苦しいです。
まあ、私立中高一貫校に入れたときからなんとなく予想すべきだったのでしょうが、ここまで、いろいろなモノが値上がりするとは思わなかった。公立にいっていればお金はかからなかった? いえいえ、きっと、塾に通っていただろうから、それなりにかかったんだろうなあ。
うちは女の子だから食費はそんなに必要ないが、男の子3人の家庭は大変そう。
毎日一升ちかくのコメを消費しているって話も聞く。
食費が少ない我が家でも、最近はパパのビールを発泡酒にしたりする。
お菓子はプライベートブランドのポテチやらクッキーやらを買ってくる。
少しずつ、少しずつ、貯金も切り崩している。
新聞(日本総研調査)によれば、世帯主が四五歳から五四歳の四人家族で、月額4,795円の負担増になっているんだって。
いつまで続く、この値上げ合戦。
家計の見直し、早いほうがいいかもしれませんね
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ららテラス川口(2025.06.07)
- 少子化(2025.06.06)
- 植樹祭(2025.05.25)
- マクベスを観てきたよ(当日券)(2025.05.18)
- お米高い高い(2025.05.10)
コメント
応援σポチッ !!σポチッ !!とさせて頂きました♪
またゆっくり伺いますねぇ^^
投稿: かあさん☆彡 | 2008年6月17日 (火) 20時33分
本当に最近高いよね~
あいらもぉ~食費とかぁ~♪
ガソリン代とか節約しないとだねぇ~
大好きな洋服が買えなくなっちゃうぅ~。。。
あいら10代の時は良くショーパン履いていたよぉ~♪(≧▽≦)
あのころは結構ギャルだった覚えが・・・
いつもありがとうニャン♪
プチッと応援☆(≧▽≦)
投稿: あいら | 2008年6月17日 (火) 22時31分
ウチは、すでに第三のビールです(^^;;;
ですね・・。
お菓子も、ファミマなんかの100円お菓子が増えましたねぇ・・・。
ガソリン代も高いし・・。
もう
投稿: なつみ | 2008年6月18日 (水) 22時37分