« インディ・ジョーンズ | トップページ | 共働きの子どもの習い事 »

小さなカタツムリ

今日、映画から帰ってきたときに庭で見つけたカタツムリ

小指の先くらいしかない、ミニサイズ。

そういえば、実家にいるときはカタツムリと言えば直径3センチくらいはある大きいモノばっかりだった。農業をしている家が多かったので、カタツムリは「害虫」だった。もちろん、モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫も見つければ「エイ」と踏みつぶされていたなあ(カワイソ)。

結婚してから見かけるカタツムリはみんなミニサイズ。

だから、うちの子ども達は、大きなカタツムリを見たことがない。

よく見つければ、もしかしてどこかの公園とか、畑とか、植物の多いところにいるのかな。

カタツムリの種類は全然わかりませんが、大きさがこんなに違うんだから、きっと種類が違うんでしょうね

大きなカタツムリは見かけないけれど、大きなナメクジには遭遇することがある。おうちのベランダの片隅とかね。ナメクジはやっぱりかわいくないですね!!(駆除)

ァ、映画、面白かったデス。マ、ワタシの中では1作目がTOPなので、それなりに楽しんできました。同窓会みたいだったなあ。。。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« インディ・ジョーンズ | トップページ | 共働きの子どもの習い事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

たしかに、大きいかたつむり最近見ないですね・・・
昔はもっとひんぱんに見つけていた気がします。

投稿: はちみつカフェ | 2008年6月29日 (日) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さなカタツムリ:

« インディ・ジョーンズ | トップページ | 共働きの子どもの習い事 »