マタニティマークは知られていない
ちょっと前の、東京新聞の記事から
マタニティマーク。最近、目にすることが多くなった。。。? いえ、あまり見かけませんね
厚生労働省が、平成18年に、妊婦に優しい環境作りを目指して募集し、選考されたマークがこれ。
「マタニティマーク」気恥ずかしくて付けていなかったが、いざ付けてみると、周囲の反応は。。。知らない人が多くて、効果が今ひとつ。ということみたい。
このマークの趣旨は
妊娠初期のマタニティとわからない時期に、通勤時間などに、みなさんに配慮してもらえるように、ということらしいが、実際に効果があったという声は少ないみたい。
7年度に、このマーク付きのグッズ(バッチなど)を配布した自治体は、全国の28%なんだって。
普及はまだまだのようですね。
たくさんの妊婦さんが、仕事をしながら働いているのです。
みなさんが、普通に「妊婦さんも働いているんだ」と気遣ってあげられる世の中になってほしいものです。
| 固定リンク
コメント
私も妊婦ですが、マタニティーマークをつけている人を見かけたことがありません。
あまり知られていないようで、つけてもあまり関係ないかな?とも思います。
自分だけが知っていても周りが知らなきゃつけても意味ないですから・・
もっと宣伝すべきだと思いますね。
投稿: megurin30 | 2008年6月25日 (水) 19時48分
つわりの時期がいちばんきついですものね。
私は食べていないと気持ちが悪かったので、行儀悪いと思いながらも電車内で、サンドイッチやおにぎりを食べていました。そうでないと気持ち悪くて立っていられなかったのです・・・
そういうことも全然世間はわかっていないだろうなぁと思いながら・・・・
もう少し認知されるといいですよね。
投稿: はちみつカフェ | 2008年6月25日 (水) 20時10分