女子中学生の父親刺殺に思う
川口市の15歳の女性中学生の事件
埼玉県川口市の自宅で中学3年の少女(15)が父親(46)を殺害した事件で、少女が通う県内私立中学校の校長らが19日、記者会見した。校長は「痛ましい事件で胸がつまる思い。『どうして』という気持ちでいっぱい」と顔をくもらせた。
校長らによると、少女は成績が特に優秀ではなかったが、「何事にも真摯(しんし)に取り組む模範的な子。この子に任せておけば大丈夫」との印象を持ったという。(時事通信)
何か人ごととは思えないこの事件
県内私立中高一貫校の女子中学生
お父さんとの間に何があったのでしょう
お母さんは気付かなかったのでしょうか
先日のバスジャック事件といい、中高生の事件は後を絶たない。
事件があるたびに社会問題となって、いろいろな対策を考えるけれどもこれと言った解決策もなく、繰り返される悲劇。
家庭の大切さを痛感します。小さい頃からの積み重ねです
我が家は大丈夫だろうか。
MIが突然。。。と言うことはないと思うけれど、普通の子が被害者にも加害者にもなる時代です。
15歳前後の子どもって難しい時期です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長女、妊娠20週(2023.09.25)
- 胎児の3d写真(2023.09.14)
- 妻と夫の育児分担と育児内容 (家庭動向調査②)(2023.09.13)
- ニセコメロン ~次女からの贈り物~(2023.09.09)
- ふるさと納税!登別のウニ(2023.09.04)
コメント
おはようございます^^
痛ましい事件が、後を絶ちませんね。
子供達を取り囲む社会…
大人達を取り囲む社会…
複雑になりすぎているのでしょうか?
そして、ゆうままさんと同じく家族(お母さん)は、気付かなかったのでしょうか?と思います。
社会としての出発地点の「家族」が、希薄になってないでしょうか?
投稿: わーこ | 2008年7月20日 (日) 05時20分