« 携帯電話トラブルに思う | トップページ | 高嶋政伸さんに遭遇!? SKIPシティ映画祭 »

ワークライフアンドバランス

最近よく目にするようになったこの言葉。ご存じでしょうか

「仕事と生活との調和」

仕事をこなしつつ、家庭や地域社会でも必要な活動が出来るようにする取り組み

企業にとっては、少子化などによる労働力不足を補うために、メリットがあり、労働者にとってはこの取り組みが進むことにより、家庭との両立が可能になる。。。

とはいうものの、この言葉、はたしてどのくらいの方がご存じなのかしら。

また、最近では就職活動中の学生が、企業に対して質問する事項として

「ワークライフバランスがうまくとれますか」

と、聞く例も増えているようだ。

企業にとっては「仕事内容の質問が二の次になっている」と驚いているとのこと

企業にとってのイメージアップとして言葉だけが先行することへの懸念があるようです。

以上、本日の日経新聞、夕刊からでした。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 携帯電話トラブルに思う | トップページ | 高嶋政伸さんに遭遇!? SKIPシティ映画祭 »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

言葉だけが独り歩きしているような気がします。学生さんが本当に理解して就職しているのかも疑問ですし、企業もどれだけ本当の姿を言っているのか分かりません。入社してみないと分からない部分がほとんどだと思うので、就職活動でこの質問をしても意味がないような気がします。第二新卒が増えても仕方ないかもしれませんね。
応援凸

投稿: Whitedog | 2008年7月26日 (土) 23時24分

就職活動中はそんな事思いつきもしなかったな~

仕事して結婚して、子供が生まれて初めて気がついた事だったような…

家も共働き、子供達が理解してくれていて助かっています^^
そして、周りの仕事仲間も理解してくれています。ただ、それに甘えてばかりではいけないとは思います。私の職場では、お父さんも「子供を病院に連れて行きますので…」と途中抜ける男性社員もいます。男女の差はあまりないように思います。

投稿: わーこ | 2008年7月27日 (日) 01時12分

ワークライフバランス、意外と知られてないんだって、記事をみて知りました。

家が仕事の後、帰って寝るだけの場所っていう人、けっこう多いと思います。
家族ナシ、まだまだ元気な独身さんなら問題ないんでしょうけど、ねっ!?

投稿: みーこ | 2008年7月29日 (火) 12時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワークライフアンドバランス:

« 携帯電話トラブルに思う | トップページ | 高嶋政伸さんに遭遇!? SKIPシティ映画祭 »