« SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 Part2 | トップページ | 塾への不信感 »

ふつーの女子中学生とふつーの父親の関係って。。。?

普通の家庭の普通の女子中学生が起こした今回の川口市女子中学生の父親刺殺事件

いろいろな報道がされています。

「女子中学生と父親との間にはあまり会話がなかった」

「女子中学生は父親を尊敬していて、薬剤師になりたかった」

「両親から勉強しろといわれていやだった」

・・・・

これから、さらにいろいろな報道があるのかもしれません。

ちょっと前まで女子中学生だったMIについて思い出してみました。

特にひどかったのは14歳の頃。

いつも何かにイライラし、親の顔は見ない、父親どころか母親(ワタシ)との会話も少ない、妹に向かって「ウザイ、ばか、あっち行け」

父親が帰ってくると、蜘蛛の子を散らすように、すーっと自分の部屋に去っていく。

父親は、勉強ネタしかムスメとの会話の接点がないから、「テストどうした?」「学校楽しいか?」くらいの会話しかない。ムスメの答えは「別に」「普通」。

「MIのあの態度は何だ」

パパはよく怒っていたなあ

「そういう時期なんだよ。いちいち怒っていても仕方ないよ」

ある日見たMIのブログの「親、ウザイ。いなくなればいいのに」のことばにショックを受けた日もあったなあ。

という感じに、我が家ではMIの反抗期に悩まされておりました

ワタシは、ムスメと父親との間に会話のない家庭って、結構あるような気がします。

中学生くらいの女の子って、本当に扱いが大変です。

あるお母さんは、ムスメとずーっと口をきいていない、なんておっしゃっていたし。

だからこそ、今回の事件も、普通の家庭にいつ起こってもおかしくないのかもしれません。

家族との会話、大事ですが、会話の機会をつくるのが大変な時期もあるようです。

たまに、パパとの関係がとってもいい、と言うお嬢様をお持ちの方もいらっしゃいますけどね。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 Part2 | トップページ | 塾への不信感 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

中学生の頃、親と一緒にいるのがなんとなく嫌でした。外出するのも、なんとなく恥ずかしいような気がして、あまり会話がなかったです。社会へ出て、一人暮らしを経験したり、実際に親になると、ありがたさがよくわかります。最近は、ありがたさを知る前に事件が起こってしまう事があるので、悲しいですね。なぜ、あそこまでするのか分かりません。

投稿: Whitedog | 2008年7月21日 (月) 21時53分

うちの兄弟は反抗期ってあんまりなかった気がします。私自身は高3のときくらいかな?(男の友達関係で(笑))
あとは、実家が旅館をしていて忙しかったのもあり、自由にしていたから、気楽でよかったのではと思います。勉強も嫌いじゃなかったし、別に勉強しろとも言われて記憶もないし。それなりに勉強して、そんなにいい大学とかは行ってないけど、まあ、ストレスは少なかったです。
その代り、子供や旦那に対するストレスで最近まで苦しかったです。
旦那は色々文句を言う人なので、気分が悪くなるんですよね。子供たちにも口を開けば「片付けろ」と「勉強しろ」という。聞いている私も嫌な気分になるのです。言うだけならだれでもできる。そんなに言うなら一緒にやってあげたらって。ほっといたら自分でやります。
あまりにもひどい時はカツも入れなきゃいけないけど、そうでない時は黙って見守っておくのがいいと思います。ちょっと前まで期待に添えるよう頑張ってきましたが、今ではそう思うようになりました。

投稿: ゆみぴい | 2008年7月22日 (火) 12時33分

今回の事件は、同じ子を持つ親としてびっくりしたのと同時に、子育てに対してすごく悩まされる事件でしたね。。。
正直、親をウザイなんて思う時期は誰にでもありえる事だと思います。
でも、それがどうしてあんなことになってしまうのか…。
ついつい子供に「勉強しろ」「片付けろ」なんていってしまいますが、少し大らかな気持ちを持つことも大切なのかな…。。。

投稿: ちゃっとこ | 2008年7月22日 (火) 13時25分

親がどっかに行ってくれればいいのに・・と感じるのって、案外その年頃ならば健全なんじゃないかな・・。私もそうでした^^反抗したり、スーっといなくなるのって、その年頃ならではの問題解決の仕方よね。
MIちゃんも、それを乗り越えて、今少し落ち着いているのかしら?^^

もちろん刃物がでてくるとなると、ちょっと分からなくなりますけれどね。

投稿: みーこ | 2008年7月22日 (火) 22時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふつーの女子中学生とふつーの父親の関係って。。。?:

« SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 Part2 | トップページ | 塾への不信感 »