« 健康診断結果 | トップページ | 我が家の家計簿 »

パパを子育てに巻き込もう

今日の日経新聞の夕刊の記事から

専業主婦1000人に対して行った調査

夫に手伝ってもらうのに効果的な一言

 ・ありがとう

 ・お父さんがやると(子どもが)うれしそう

 ・助かるわ

反感を買った一言

 ・○○さんの旦那さんはよく手伝うらしい

 ・やるって言ったよね

 ・いい加減にしてよ

 ・・・・(無言での圧力)

育児で夫に期待すること

 ・風呂に入れる

 ・外遊びを教える

 ・家の中での遊び相手

まあ、どれもごく当たり前のことのようだが、なかなか言えない「ありがとう」だったり、つい言ってしまう「○○さんのだんなは。。。。」だったりしませんか?

ワタシなんぞは、自分の忙しさのあまり

「パパが○○してくれればいいのに(してくれないので不満)」

「そんなことやって当然。言わなくたって、手伝ってくれればいいのに」

なんて言葉には出さないが思ってしまい、無言の圧力をかけているかもしれない。

感謝の気持ちを持って「ありがとう」「助かった」と、素直に言えることはとっても大事。特に、働くお母さんの場合、夫の協力なしには仕事と家庭の両立って難しいと思う。

どんな形にせよ、ちょっとだけであっても、お互いが協力し合って育児できるように、思いやりの気持ちを持って夫に声をかけたいものです。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 健康診断結果 | トップページ | 我が家の家計簿 »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

ありがとうとかおはようとかなんでも
そうだけど~!!
ちょっとした言葉を言えることは大事ニャン♪

夫婦の会話も大事☆
愛してるとかね~♪!!!

いつもありがとうね~☆
今日はソフト女子金メダル取ったね~!!
すご~いピョン☆♪

今日もプチッとね~!!

投稿: あいら | 2008年8月21日 (木) 22時15分

夫を巻き込むなんて当然。家のことはなんでも皆デするべき。
その信念を持ってください。男女雇用機会均等法が出来てる時代ですよ。おこさんも家庭で育っていますからね。次の時代を背負っていく子を育てる場でもあるのです。
そう、それには貴女のおっしゃるように優しい声掛から始めて、段々と家庭の仲のことは皆でする物!と思わせてしまいましょう。私の家庭を見せてあげたい。それぞれが間に合う人ばかりですよ。1番ダメなのが私だったりして(獏)

投稿: emiko3912 | 2008年8月21日 (木) 23時31分

そうなんですよね。私も二人の子供が手がかかるころはそう思っていました。だから無言の圧力があったかもしれません。今はだいぶ余裕があるので優しい言葉もありがとうも言えますが、その当時はしんどいばっかりで(^_^;)パパの方も感謝の気持ちを口に出してくれるとしんどいのも吹っ飛んだと思います。おうえんぽち

投稿: ゆみぴい | 2008年8月22日 (金) 00時26分

うちの主人は義母が専業主婦100点満点の人で楽しそうに家事をしているのを見てやりたくても触らせてもらえなかったので、反動で今は楽しそうに家事を手伝ってくれます。(お義母さんありがとうです。)私が良いよ!するからって言うと、するなって言われてるみたいで嫌だから、ありがとうだけ言ってと言われました。
うちは変わってると思いますが、期待せずやってもらったらありがとうって言うようにしています

投稿: yukko | 2008年8月22日 (金) 09時01分

ありがとうねぇ。
これは結構言ってるかも!?

でも、私は、「ごめんなさい」
の方が言えないかな…。

どっちにしても、うちのパパは
手伝ってると言えば、
子供をお風呂に入れるくらいかなぁ。
でも最近、私の仕事が遅いときには、
洗い物してくれるようになりました(^▼^)V
進歩★進歩★

投稿: ちゃっとこ | 2008年8月22日 (金) 10時25分

そうですね~!私も旦那がいた頃は、毎日毎日
心の中で叫んでました・・・。
妊娠中で毎日仕事に行ってたのに、家事も一切
手伝ってくれなくて、毎日毎日ストレスが溜まりまくりでした( ̄。 ̄;)
まぁ・・離婚前に全部吐き出しましたけどねっ♪

応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪

投稿: ユウママ | 2008年8月22日 (金) 11時55分

お久しぶりです♪
うちの旦那さんは結構ヨク手伝ってくれるほうだと思いますが、
コドモができてからのコトはわからないので
参考にしま〜す

投稿: | 2008年8月22日 (金) 20時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パパを子育てに巻き込もう:

« 健康診断結果 | トップページ | 我が家の家計簿 »