私立中学文化祭見学 その2
9/7にMIの学校の文化祭に行ったところですが、今日からが見学本番です。
学校説明会などもあるが、まだ、志望校を決める段階でもないので、
①学校への行き方・かかる時間・駅からの距離・乗り換え
②建物の外観と施設の充実度
③お嬢様方の雰囲気
④展示などの内容
⑤できれば修学旅行先は国内であること
にポイントを置いて見学しております。
MIのときはミッション系のお嬢様校と言われるようなところとバリバリの進学校と両方見て、進学校よりは心の教育だろう、と思い、「ミッションお嬢系」を見学。実際入った学校は予定どおりミッション系。私立にしては「勉強勉強」とうるさくないので、ゆるゆるな雰囲気がいたします。生徒達は、国立校ねらいは少ないようです。
YUは勉強が好きな方ではないので、バリバリ進学校はきっとついていけないだろうと思われます。そもそもそういう学校には合格難しいでしょう。
で、今日見学に行ったのは、都内のとある女子校
バトントワリングも盛んなようなので、YUにはいいかもしれない。
が、去年から特進クラスができたようで、勉強にも相当力を入れてきているらしい。
まあ、MIのところみたいに「子どもの自主性任せ」より、この学校のように、補習に力を入れてくれた方が親としては安心かも。
実際の説明会を聞いたわけではないけれど、学校案内を見る限りでは熱心な伝統校のようだ。
ポイントしては、MIとの学校の比較ですが
①通学時間は40分程度かな。5分くらい遠いかもしれないけどほぼ同じくらいかな。
②MIの学校よりきれいかな。吹き抜けがいい感じ。人工芝の校庭があった。都内なので狭い校庭だ。ホールも食堂もちょっと小さめかなあ。。
③生徒の雰囲気は、まあ、普通。。。明るい感じでした。地味かな。
④展示。部活や生徒会などの展示が目立った。かな。学校によっていろいろだなあ
⑤中学も高校も修学旅行は国内です。よかったー。
学校までの通学路も繁華街などなくて静かな感じ。実際はどんなところかわかりませんが、こういう学校もあるのねえとまた一つワタシの勉強になりました。
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- 中学入試(2017.02.01)
- 子の受験、パパの出番(2014.10.15)
- 中学受験の思い出(2014.02.03)
- 西川口で合格祈願(2014.01.30)
- 働く母、中学受験の思い出(2013.02.01)
コメント
私立だと学校ごとに全く雰囲気が違うんでしょうね・・・
ゆうままさんもそうですが、YUちゃんがここは!とピンとくる学校に決まるといいですね♪
投稿: はちみつカフェ | 2008年9月21日 (日) 21時20分
学校によって雰囲気ってぜんぜん違いますよね。
通学時間も、大切ですよね~
まだ いくつか回られるのでしょうか。
気に入った学校が早く見つかるとよいです。
頑張ってください。
投稿: mei | 2008年9月22日 (月) 08時37分
え~!すごい!私立に通わすんですね~~(* ̄∇ ̄*)
受験するって事ですよね?
すごい~~(o⌒∇⌒o)
でも、中学受験しといた方が後々楽って言いますもんねっ♪
いい学校が見つかるといいですね!!
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2008年9月22日 (月) 13時32分