ハケンの実情
今日の日経新聞の夕刊から
①ハケンは女性の働き方か?
実際の男女比は4対6で、必ずしも女性の働き方、というわけではない。が、「登録型派遣」(派遣会社に登録し、派遣先が見つかることに雇用契約を結ぶ)は、一般事務などが多くて8割が女性。これに対して、派遣会社と期間を定めない雇用契約を結ぶ「常用型派遣」は男性が6割を占める。これは、ソフトウェア開発など。
また、派遣として働く人は、雇用者全体の約2%。意外と少ないですよね
②賃金水準が低下しているのか?
厚生労働省の調査に寄れば、賃金は下落傾向。
ただし、「事業の実施体制の企画・立案」では一日8時間換算で1万5千円。「建築物清掃」は一日8時間換算で約7千円。倍以上の開きがあるようです。
③正社員になりたいですか?
現在の派遣先で同一の業務に継続して働いている期間の平均は、約2年。
厚生労働省の調査に寄れば、「できるだけ早い時期に正社員として働きたい」という回答をする人は約27%
一方、「今後も派遣労働者として働きたい」とする人も約27%
ハケン「社員は多様化しているので、正社員になりたい人、ハケンのまま働きたい人、それぞれへの支援策が必要である、とまとめていました。
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
いつもありがとうね~☆♪
本当にうなパイ美味しいよね~!!
今日は一生懸命♪
お掃除頑張ったピョン♪
ピカピカになったよぉ~♪
今日もプチッとね~!!
投稿: あいら | 2008年9月 8日 (月) 22時22分
派遣の方と社員の方の比率、昔とは大きく変わってきているようですが、ひずみも色々生じているように聞きます。雇用形態としてはどちらも必要なんだろうと思いますが、難しいですね。
この半年でライブは3回目ですが、元気をもらえて良いですね。TOTO、活動休止しちゃいましたね。ずっと休みなしなので、サザンみたいに休んでまた復活してほしいです。応援凸
投稿: Whitedog | 2008年9月 8日 (月) 23時07分
私は、派遣社員の経験がないんですが、
やっぱり正社員になりたい派ですね~。
っていうか、今働いてるとこが長いんで、
他の職場に行く勇気がないだけかもしれませんが・・(^▽^;)
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2008年9月 8日 (月) 23時46分
いつもコメントありがとうございます!
私は派遣で働いたことがありませんが、どうなんでしょうね~?
正社員の方がいい場合もありますが、派遣もいいところがありますから・・
難しいです。
投稿: megurin30 | 2008年9月 9日 (火) 13時46分