塾との相性
今日もYUは塾へ出かけていきました。
この塾、まあ、県内のいろいろなところにある小学生向けの進学塾
家から通いやすい、という理由で選び、お姉ちゃんの時もお世話になった
が、お姉ちゃんの時には感じなかった不満がたくさんでてきた。
先日も、冬期講習の説明を求めて電話したのに、「説明会がありますのでそのときでよいですか?」だって。今聞きたいから電話してるのにねえ。
「日程の変更をお願いするかもしれないので、日程を確認したいのですが」(ワタシ)
「変更はあとでもできますよ」
そうなのかもしれないけれど、聞きたいことに答えてくれないのはなぜ?
塾のスタッフが変わったからなのか、いわゆる有名校への進学があり得ない成績のYUだからぞんざいに扱われているのか(なんて被害妄想までしちゃいます)
塾に行っているから合格できるわけではない、そこまで塾には期待していない、というワタシの思惑が通じちゃっているのか。
まあ、とにかく、成績が上がるようでもないし、YUにはちょっと難しい問題も多いので、最近転塾も考えています。
信頼できる塾が見つかるといいんですけどねえ。。。
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- 中学入試(2017.02.01)
- 子の受験、パパの出番(2014.10.15)
- 中学受験の思い出(2014.02.03)
- 西川口で合格祈願(2014.01.30)
- 働く母、中学受験の思い出(2013.02.01)
コメント
いつもありがとう((=゚Д゚=)
今日もプチッとね~!!
塾も大変だよね~。。。
説明会の時に聞きたいんじゃないのに~!!
初めが重要だよね~!!
今日は久しぶりにあしツボマッサージ行ってきたよぉ~♪
痛かったけど~♪超疲れが取れたニャン☆
投稿: あいら | 2008年10月28日 (火) 23時01分
塾選びって、難しそうですね。塾に限らず、聞いた事に誠意を持って答えてくれないと、不信感につながりますよね。勉強が好きになるような塾があるといいんですけど… 近所にはあまりなさそうです。
「マーズ・アタック」、ダメでしたか… そういうのもありますよね。否のご意見も大歓迎です。じゃんじゃんお寄せ下さい。ナタリー・ポートマンは、他の出演者に比べまともな役なので、目立ちませんでした。他の方のコメントも印象薄いみたいです。あの映画で、普通の役は損ですね(笑)
投稿: Whitedog | 2008年10月29日 (水) 00時23分
ゆうままさん、おはようございます。
塾でも習い事でも
やっぱり誠実に対応してくれないと
不信感ですよね。
1度抱いてしまった不信感は
なかなか・・・消せませんよね。
娘さんのためにも
いい塾が見つかるといいですね。
投稿: アンティーク | 2008年10月29日 (水) 05時08分
有名校に入れそうもないからって、いい加減に対応されたんじゃ親としてはたまらないですよね。同じお金を払っているんですからねぇ・・・
塾としては、どうしても成績が伸びて有名校に合格出来そうな子に力が入るのは自然な流れでしょうから、そこは親が塾に意見するしかないと思うのですが、答えてくれないとなると転塾を考えるしかないでしょう。まだ時間はあるので、お嬢さんに合った塾を見つけましょうよ。
投稿: Katsuei | 2008年10月29日 (水) 05時38分
学校選びの前に、塾選びがたいへんなんですね。
大手の良いところ、個人経営塾のよいところがそれぞれあるようですが、子供と相性のよい塾を見分けるには時間もかかりそうでたいへんだなと思います。
うちは、とにかく落ち着きがない子なので、塾に行くなら個人指導のほうがいいかなと考えたりしています。
投稿: ひなママ | 2008年10月29日 (水) 08時53分
うーん、その対応の元は塾にあるのか、電話にでた人個人の問題なのか…、悩むところです。
ことは子供のことですからね。
その対応は不安ですね。
前にも、その塾のこと言ってなかった?
親とのコミュニケーションのずれが起きるのも、相性の問題かもしれませんね。
投稿: みーこ | 2008年10月29日 (水) 12時23分
賛成!
前からブログ読ませてもらってて
yuちゃんだったら個別も考えられたらどうでしょうか
yuちゃんには合ってないように思ってました。
(偉そうな事言ってすみません。)
まだ5年生だから今からでも遅くないでよ・・・・
友達が・・・親は塾を選ぶのが仕事、後は塾に任せたら良いのよって言ってました。
その人の子供は二人、神戸六甲中学に入りました。
投稿: yukko | 2008年10月29日 (水) 16時35分