40歳のハローワーク
という本が、秋田書店から発売されています。
取材を元に漫画化したようなので、まあ、実話に基づいているお話なんでしょう。
40代主婦7人(ブランク10年以上、無資格者)の、それぞれの仕事への就職への道のりを描いた作品。ハッピーエンドで、「よし、私もがんばるぞ」という気持ちになるマンガです。
皆、子どもが中学生や高校生だったり、子どものない夫婦だったり、シチュエーションはそれぞれだが、まあ、ありがちな日常の中からつかみ取るサクセスストーリーです。
もちろん、これはお話だから、現実には、就職活動にはいろいろな困難がもっともっとあるのかもしれない。
夫は理解してくれないかもしれないし、そんなマンガみたいに一発採用、というわけにはいかないのかもしれない。
でもね。ワタシはレディースコミックなんかも読まないので、よくわかりませんが、主婦向けのマンガで、こういう感じの就職ネタが、もしかして増えてきているのかな?
そういう風潮があることがやっぱり世の中の流れ何じゃないかな。
「女性は結婚したら、家にいるべきだ。」ワタシの母親の時代はそうだった。ワタシが就職するときも、「結婚したら辞める」と思っている女性がたくさんいた。
今は、結婚してもできれば辞めない。辞めてしまっても、いつかはもう一度仕事をする。こういうのが、当たり前の世の中になってきたって言うことなのかもしれない。
興味ある方は、いかがですか?
エド・はるみさんも、ご推奨のようです
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
うちの女房は、結婚して暫く働いていましたが、流産をしてしまった事で、その後は退職して子育てする事になったのですが、生まれて来た娘は心臓病でしたから、暫く就職する事も出来ず、随分ブランクが空いてしまいました。
それでもパソコンに抵抗がないし、子供の面倒を見るボランティアなどもやっていたので、無資格でもアルバイトやサポーター、派遣などでそこそこの仕事はありますが、給与面での待遇となると、これしかもらえないのかって感じです。
娘が中学に入学したら、正社員の仕事があればと思っているのですが、この不景気な世の中ですからねぇ・・・
投稿: Katsuei | 2008年11月16日 (日) 06時16分
13歳のハローワークって本もありますよ。
娘が13歳の時に知り合いからもらった本なんですが
子供にも分かりやすいように解説してあり、
とても興味深い本で、大人でも楽しめます。
投稿: みやび | 2008年11月17日 (月) 14時59分