« 子どもの将来に望むモノ | トップページ | 二足のわらじを履く自分にご褒美を! »

女性の活用か、高齢者の再雇用か

雇用環境がまあ、急に厳しくなってしまって、女性の再就職を応援するワタシ達も社会の動きがとっても気になっている。

で、先日。市内の某デパートおもちゃ売り場にいたのは、若いお兄さん、お姉さん店員さんではなく、かなり年配の男性でした。

「クリスマスプレゼントにするので、値札を取ってください」

と頼むと、おぼつかない手つきで、困った顔をしながら何となく値札をゴシゴシ。

”おいおい、それじゃァ、箱に傷が付くよ”ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

心の中でつぶやくワタシ。

そして、おじさまったら、剥がしきれなかったまま、紙に包もうとする。。。

見かねた別の女性店員さんが、きれいに値札を剥がして包んでくれたのでよかったけど。

別の日、やっぱり寝具売り場で同じような年配のおじさまが、もたもたしながら、あちこち走り回っていた。お疲れさまぁ。。。。。

思うんですけど、やっぱり、お客様のご対応は、どちらかといったら、主婦の方の方がずーっと上手いのではないかしら。人当たりの良さ。気遣い、笑顔。

もちろん、これも人によるんでしょうけれどね。

いろいろなご事情があって、年配のおじさま店員さんがお客様の対応をされているのでしょうけれど、きっと御本人もストレスになっているんだろう。

販売のお仕事は土日があったり、立ちっぱなしだったりするので敬遠する方もいるのでしょうけれど、やっぱり、再就職に雇用されるんだったら、女性の方が向いているんじゃないかなあ。。。そう思ったのは、きっとワタシだけではないだろうなあ。

クリスマスシーズンを迎え、おもちゃ売り場のおじさま。がんばっていらっしゃいますか?

笑顔でにっこり、自信を持って接客して欲しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 子どもの将来に望むモノ | トップページ | 二足のわらじを履く自分にご褒美を! »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

世の中の流れもあるのでしょうが、適材適所って必要ですね。

学童の指導員も、年配(モハヤ高齢者の域??)の男性指導員が結構いらっしゃいます。
定年退職の後の再就職でしょうが、一体子どもとどうやって遊んでるのかしら?
物作りだって毎日するわけじゃないし。。。。
腕組んで見張ってるだけなんじゃないのかしら???鬼ごっこなんて絶対出来ないよね。。。
と思ってしまいます。


逆に若い男性指導員は必要だと思いますが、数は少ないです。収入が少ないので成り手がないわけです。

世の中色々ですね。

投稿: 雀のお松 | 2008年12月17日 (水) 23時43分

最近、年配の方見かけますね。
やっぱり私も若い方がやるべき仕事って
あると思います。
年配の方がやるべき仕事も。
適材適所で人材を生かしてほしいですよね。

投稿: アンティーク | 2008年12月18日 (木) 04時58分

私もどうしても、感情が顔に出てしまいます。
もっと笑顔を大切にしないといけませんよね。
明るく応対してくれる人を見ると偉いなぁと思います。

投稿: Katsuei | 2008年12月18日 (木) 06時00分

うーん。
なかなか年配の方のサービス業は難しいですよね。
笑顔が少ない方が多いと思います。
中には素晴らしい方もいますが。

来月はランドだけじゃなくシーも行っちゃいますか!
いいですねぇ♪
楽しんできてくださいね♪

応援ポチ

投稿: 隆明 | 2008年12月18日 (木) 13時50分

確かに!!たまにどんくさいおじさまいますよね~!
動きが遅すぎて、せっかちな私はイライラすることも
あります!
なんとなく、女性の方が商品を丁寧に扱ってくれそうな
イメージとかもありますもんね~。

応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪

投稿: ユウママ | 2008年12月18日 (木) 14時41分

年配の方って最近よく見かけますね。
私もオイオイと思うことは多々ありますが、
不器用なりに一生懸命されてるなぁ~って思うとにこやかに待っちゃったりするんです。
でも、態度わるぅ~っと思うと私もムカァ~ってなっちゃいます。
それでも、自分の父なんかを思ってしまって年配の方にも頑張ってほしいなぁ~なんて思います。
応援ポチッ

投稿: うさぎの母さん | 2008年12月18日 (木) 17時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性の活用か、高齢者の再雇用か:

« 子どもの将来に望むモノ | トップページ | 二足のわらじを履く自分にご褒美を! »