「カーナビ親」になっていませんか?
カーナビ親
耳慣れないこの言葉
金曜日の日経新聞夕刊からです
定義:子どもの進路をカーナビのように案内・指示する親
長所: 短期的な処世術を子どもに教えられる
短所 子どもから失敗体験を奪うため、自己決定力が身に付かない
盲点:あくまで我が子が中心。
背景:派遣社員など非正規雇用の増大、雇用不安を反映
だそうです。
過保護な親、というより、社会の実情を知る親が、子どものリスクを減らす方向に誘導するとか。
カーナビ親は、中学受験に熱心になったり、就職情報の収集や会社選びに熱心だとか。
そして、結果として子どもが失敗すると
『アナタが決めた道でしょう』と責任をかぶせることもあるらしい。
子どもの将来を心配するのは親の仕事。
自分で考えることができるように育てることが親の仕事。
そうは言っても、なかなかムズカシイ世の中だ。
ウチのパパなんかも(もちろんワタシもね)カーナビ親にならないように、すこーし教育のトーンを落とす必要があるかもね。
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- 中学入試(2017.02.01)
- 子の受験、パパの出番(2014.10.15)
- 中学受験の思い出(2014.02.03)
- 西川口で合格祈願(2014.01.30)
- 働く母、中学受験の思い出(2013.02.01)
コメント
こんばんは!!
「カーナビ親」知らないうちにやってるような気が・・・
応援ポチいっときます。
投稿: まんじぃ | 2009年1月10日 (土) 23時09分
私も頑張って?自分で決めさせるようしてるつもりです・・。意見としては言うけど、自分で考えなさいって言ってます。パパりんは色々私のことを放任だとかいうときあるけど私的には見守ってるって言ってほしいんですけど~★ぽち
おもちレンジで作ると手早くっていいですよね!!早速作ってくれてうれしい♪いつもありがとう~
投稿: ゆみぴい | 2009年1月10日 (土) 23時09分
私はまだ娘が小さいし、教育の事とかもなんにも
考えてませんが、この先、自分がどういう親になるのかも
わかりません。
私も気をつけようと思います♪
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2009年1月11日 (日) 00時36分
進路を決定するのはあくまでも本人に任せた方が良いとは思います。カーナビだって、行き先を設定するのは本人ですからね。
しかし、そこに到達するためには何をしたら良いかをアドバイスする事が親の役目かと思います。
しかし、自分で判断すると言っても、分析能力が乏しい小中学生には無理な話しですからね。
自分の好みや憧れだけで、進む道を決めがちですから、そこをどうするかが問題ですよねぇ・・・
投稿: Katsuei | 2009年1月11日 (日) 09時36分
カーナビ親にならないように
気をつけたいです。
子供たちが自分で選択し
アドバイスができる親に
なれたらなあと思います。
子供には失敗体験や挫折体験は
絶対に必要だと思います。
そんなときに乗り越えていける子に
育てたいと思っていますが・・・
子育ては本当に難しいです(^_^;)
投稿: アンティーク | 2009年1月11日 (日) 11時02分
ゆうまま様。
こんにちはっ!!
そうですよねぇ~。
私の周りにも結構いますよ。
子供の意見を無視して、親の意見を押し通すみたいな…。
もう少し、自覚を子供に持ってもらい、決断させることも大事かと思います。
私の知人も、某東京の有名大学に行って、またぁ~りと大学生活をし、札幌に戻ってきたら仕事がなく、良し悪しは別にして、フリーターしている人もいます。
ある程度自分で判断し、判断するには理由がありますので、そこで親がアドバイスすればいいのになと思いました。
うまく文章書けたかどうか…失礼あったらお許しください。
寒い日が続くと思います。
暖かくしてお過ごしください。
また遊びに来ます。
投稿: のりあっき!! | 2009年1月11日 (日) 14時07分
カーナビ親…私そうかも
と思ってしまいました。反省です
極力自分で決めさせたいし 自分で考える子になって欲しいと思っています
近頃の看護学生や就職してくる新人を見ていると
あんな風に育たないで~
と思うあまり 私がその方向に進めているかもね
振り返る良い機会になりましたm(_ _)m
投稿: ぐう太 | 2009年1月13日 (火) 00時14分