中学受験と習い事の両立って?
ワタシのところで主催するセミナーの定番に
「仕事と家庭の両立って、どうしているのかしら・・・」というタイトルのものがあり、結構人気のテーマである。
そこでは、「なぜ仕事をするのか」をもう一度考え、
「どうやって時間を作るか」を考え
「両立のポイント」をみんなで話し合ってもらう。。。。
YUの場合。
バトンと塾の両立って?
両立、結構苦しいです。正直、この2月から辞めようかと思いましたが
「バトンは中級に合格したら辞める」
というYUの強い意志により、この時期になってまだ続けている。
明日も午前中バトンの練習である。これは、4/1にバトンのジュニアフェスティバルがあるから。
明日の午前中は塾の春期講習、国語である。
国語はお休みして、バトンの練習に行くことになりました。
4/1のフェスティバルがおわると、いよいよ6月には規定演技中級が待っている。
これを受けるために、水曜日の理科の授業をお休みしなければならない。。。。。
どうしよう~。
理科、2ヶ月間だけ個別に変えてもらおうかなあ。。。。
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- 中学入試(2017.02.01)
- 子の受験、パパの出番(2014.10.15)
- 中学受験の思い出(2014.02.03)
- 西川口で合格祈願(2014.01.30)
- 働く母、中学受験の思い出(2013.02.01)
コメント
個別指導の塾でないと、授業時間は融通が効かないですからねぇ・・・だから個別指導の塾に通って習い事との両立を図ると言う手もあるかと思いますが、自習教室がある塾や、分からないところをビデオで復習できるようになっている塾などもあるようですから、まずは今通っている塾に相談してみる事だと思います。
大変でしょうけど、体を動かす事は気分転換にもなるので、頑張って欲しいと思います。
投稿: Katsuei | 2009年3月29日 (日) 07時46分