« コレステロールを下げる特効ブック ~パパの健康管理~ | トップページ | 春休み♪お出かけはウルトラマン展へGO! »

父親力!? ~21世紀出生児横断調査~

厚生労働省の調査にはいろいろな面白い物があるが、今日ご紹介するのはこれ

21世紀出生児縦断調査

先日の21世紀成年者縦断調査に引き続いて発表された。

この調査の対象者は、2001年1月10日から17日の間及び7月10日から17日の間に生まれた子どもで、5年後にどうなったかを追った調査です。

「子どもを育てていてよかったこと」

みなさん、何でしょうか?

有職主婦の方が一番多く回答したのが「毎日の生活に張り合いがある」。子育てしながら働くのは大変だけれど、充実感もたくさん。。。と言う方が多いのではないかしら。

そして、今回の調査で目を引くのは

「父と子ども」の関係。

1歳6ヶ月の時に、「休日に父と過ごす時間」が多かった子どもほど、5年後、「落ち着いて話を聞く」「一つのことに集中する」「がまんする」「感情を上手く表す」という割合が多いという結果がでています。

第2回の調査では、父親と過ごす時間が長い子どもほど、就寝時間が遅いなど、生活が不規則になる傾向があることがわかっていますが(仕方ないかもね)、やはり、父と過ごす時間って、とっても大切なんですね。

平日、遅く帰ってくるパパ達へ。(働くママもね)

子どもとふれあう時間、大事にしてください。

自由な時間はとれないかもしれないけれど、子どもの小さい頃って、あっという間に終わってしまいます。

思春期に入ってから父と娘が口をきかない(ウチのことだよ)ということのないように、小さい頃からの接し方を考えてくださいね。

父親力って、やっぱり子どもの成長への影響が大きいのでしょうねえ。。。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« コレステロールを下げる特効ブック ~パパの健康管理~ | トップページ | 春休み♪お出かけはウルトラマン展へGO! »

働く母」カテゴリの記事

コメント

う~~ん・・・考えさせられる内容ですね(^o^; )
ユウナには父親がいないんで、私が父親と母親の
役割を果たしてるつもりですが、やっぱり父親って
大事なんですね・・。
ユウナはこれからどんな子になるのかな~?(*^-^*)

応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪

投稿: ユウママ | 2009年3月19日 (木) 12時35分

私も常々父親力って必要だと思っています。
特に男の子は父親を見本に育ちます。それに子供の前ではお互いの親の悪口を言ってはいけません。なぜなら悪く言われた方のいうことをきかなくなるから。うちはそれでかなり困っていましたからね~私は色々フォローしてあげてるって言うのに文句ばかり言うもんだからいうこと聞かないのよ~って思ってました!!
最近はましになったのと子供が大きくなって色々分かってきたのでいうことも聞いてくれるようになったように感じます。
母親だけ頑張っても仕方ないということです。よね(ToT)/~~~ぽち

投稿: ゆみぴい | 2009年3月19日 (木) 15時25分

やはり理想は 両親それぞれがちゃんと関わってあげること
でも 残業もあるし 早寝早起きと触れ合いの両立は難しいですね
私の(働く方の)ふりーじあ保育園では 「(大事なのは時間の長さより密度、と)触れ合いは土日に」と勧めてますが そんなに割りきれないのが実情ですよね

それにしても いろんな情報をお持ちですよね
いい勉強になります

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月20日 (金) 10時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父親力!? ~21世紀出生児横断調査~:

« コレステロールを下げる特効ブック ~パパの健康管理~ | トップページ | 春休み♪お出かけはウルトラマン展へGO! »