メダカの卵
我が家の水槽には、いろいろな魚が同居しています。
ちょっと前までは、金魚とヌマエビだけだったのですが、60㌢の水槽にお引っ越しさせたことをきっかけに、メダカやちいさな熱帯魚たちが加わりました
(本当は同居はよくないみたいねえ)
。。。。ま、というわけで、メダカが4匹いるのですが、今日の午前中、見ていたら、あら、メダカのおなかに卵がくっついているわ。
調べたら、雌はしばらくおなかに卵を付けているが、水草に卵を付ける。とのこと。
との水草を別の水槽に入れておくと、稚魚が孵るかも。。。
ちょうとYUをバトンにお迎えに行く時間だったので、帰ってきてから用意しようと思って出かけ、帰ってくると。。。
すでにおなかから卵は無くなっていました。
水草を見ても、どこにも着いていません。
う~ん。。。エビか、金魚か、名も知らぬ魚たちか。。。おなかのすいた彼らのえさになってしまったようです。
そう言えば、メダカちゃん、水草の間をウロウロしていたなあ。。。
失敗です。次回はもっとよく観察を続けていよう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長女、保活(2023.12.03)
- マンション購入?(2023.11.19)
- 30年ぶりの赤ちゃん準備(2023.11.12)
- 3連休(2023.11.04)
コメント
こんばんは♪
メダカって育てるの大変んですよね?
私が小学校の頃、近所の川で取ったメダカと何かを一緒にして水槽に入れていたのですが、3日ぐらいで残り一匹になった記憶があります。
ともぐいで...数匹のメダカは骨になっていたような...
投稿: にらたま | 2009年3月29日 (日) 19時06分
めだかちゃんの卵、かえるのをぜひ見たかったですね!
また来年ってことになるのかしら??
投稿: はちみつカフェ | 2009年3月29日 (日) 21時18分
わ~。
すごいですね。卵、食べちゃうのかぁ。。。
めだかって小学校の時に、教室で
飼ってたけれど、家で飼ってるんですね。
金魚ってお祭りのとかだとすぐに死んじゃう
イメージだけど、お魚さん、好きなんですか??
私は、家にいたら綺麗だろうなって思うけど
水槽の掃除が大変そう・・・と思って
飼ってません~。ずぼらな私
投稿: ゆめ | 2009年3月29日 (日) 22時41分
残念でしたねー、メダカの卵。
卵をつけた時点で別の水槽に移すか網で囲って隔離したほうがいいですね。
うちはいま、ヌマエビが抱卵しているので隔離しています。
稚エビになるのかなぁ?
投稿: 菜の花子 | 2009年3月29日 (日) 22時48分
残念ですね(T_T)
魚の混合飼育は よくないんでしょうけど、別種の関わりが見れて楽しいですよね
投稿: すとれちあ。 | 2009年3月29日 (日) 23時47分
他の魚と同居だと繁殖は難しいのでは?
とは言え、水槽を何個も管理するのも大変ですよねぇ・・・
投稿: Katsuei | 2009年3月30日 (月) 05時30分
まさに弱肉強食の世界ですね。
とっても残念ですけどなかなか水槽を別にするのも難しそうですね。
義父が庭?のようなところで水槽というよりはバケツの大きいのでめだかやらなにやらを大量に飼っているのですが、夏は蚊の巣窟になっていて近所迷惑なのではと密かに思っています。。。
投稿: ひなぴ | 2009年3月30日 (月) 09時11分
偶然です!
我が家もメダカの卵がどこかへ行っちゃったんですよー。
ウチはメダカだけ4匹を飼育しているのですが、買い物から帰ったら、違う水槽に卵と水草を移そうかなと思っていたんです。
食べちゃったのかな?不明です。
投稿: かなぶん | 2009年3月30日 (月) 10時56分