保育園入所、激戦の日々
保育園記事が続く日経新聞夕刊である。これは19日火曜日
都市部を中心に保育園への入園が激戦になっているとのこと。
さいたま市の状況は前にも書いたとおり、本当に激戦で、正社員のワタシの知り合いは6カ所応募してすべてダメだったケース。また、知り合いの保育士さんも、ご自分のお子さんをどこにも預けられなかったとのこと。彼女たちは、無認可のちょっと高いところにお子さんを預けることができたけれど。。。
新聞でも紹介されているが、正規職員でも周到な準備をしておかないと希望の園に入れないこともある、とのこと。特に2人目の方は、現在の状況は、1人目の時とはかなり異なっていることを気にとめておく必要がありそうだ。
マンション建設で子育て世代が増えたり、不況の影響ですぐにでも働く必要がでてきたりで、保育園に入所を希望する方はますます増えている。
育休中のママはまだ状況はよく、求職中の女性達にはさらに壁が高いようだ。
こうした中、認可外の保育園が待機児童の受け皿となっているとのこと。ただ、認可保育園に比べて保育料が高く、庭がないケースも多いよう。
家庭で子供を預かる「保育ママ」の制度もだんだん広がりを見せているらしい。
ワタシの知り合いの「家庭保育室」で働く方の話によれば、定員が空いているんだって。「保育所が足りないって言うのに、みなさん、知らないのかしら」そんなふうにおっしゃっていた。
川口市の方、朗報ですよ。家庭保育室を調べてみてはいかがでしょうか?空きのあるところもあるのかも・・・
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
突然のコメント失礼致します。
失礼ながら、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://sirube-note.com/nursery-teacher/
もしよろしければ、こちらのページから相互リンク登録していただけましたら幸いです。
http://sirube-note.com/nursery-teacher/link/register/
今後ともよろしくお願い致します。
oe1X3smq
投稿: sirube | 2009年5月21日 (木) 08時20分
家庭保育、そういうものもあるのですね。
上手くみんなが協力しあって、普及して利用できる状況が早く来ればいいですね。
投稿: 雀のお松 | 2009年5月21日 (木) 12時15分
家庭保育は、なんとなく知ってました♪
何かの資格を取ろうかと、色々探してたことが
あったんで・・・。
保育園が一杯で入れなくて困ってる方は、
山のようにいるんですね。
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2009年5月21日 (木) 13時00分
ゆうままさん こんにちは
ほんとうにそうみたいですね。
お友達も、働いていて、来年4月から
保育園に入れたいけれど、なかなか
厳しい・・・って言ってました。
保育ママって・・・
保育園みたいに、毎日預けられるんですか?
少人数で高そう・・・。
投稿: ゆめ | 2009年5月21日 (木) 14時26分
私がすんでいる大阪でもやはり保育園待ちなどが多いみたいです。
私が長男Jを預けるときはたまたま1ヶ月の待機で入れたけれど待っても待っても入れない人がいるみたい。
そういえば、Jの行っていた保育園の園長先生も住民との打ち合わせなど色々足を運ばれていたみたいです。
投稿: うさぎの母さん | 2009年5月21日 (木) 17時41分
「家庭保育」ってベビーシッターみたいな感じなんですか?
やっぱり料金はお高めなんでしょうかね。
今はインフルエンザの影響で、保育所や学校が突然お休みになっちゃたりしてるし、
多少高くても「家庭保育」必要ですね。
投稿: ちゃっとこ | 2009年5月21日 (木) 18時54分