« 保育園入所、激戦の日々 | トップページ | 「保育料>手取り」の選択 »

家庭保育室って

今朝の続き

家庭保育室、あまり知られていないようなので、ワタシの住んでいる川口市の状況で。。。

♪認可外の保育施設

♪利用者は市内在住であること。

♪預ける子どもは生後8週間過ぎから2歳児(入所希望年度の4/1現在)である

♪保護者が日中乳幼児の保育に当たることができない

(1日5時間以上、かつ月15日以上の勤務のある仕事をしている、出産前後である、病人などの介護を常時行っている、学校や職業訓練などを行っている、などの条件がある)

♪保育時間は月曜日から金曜日が8時30分から午後5時。土曜日は午後1時まで

♪基本保育料が月額60000円、世帯の前年分の課税額について異なる。

市内40カ所ほど設置されている。

市町村によって設置の状況や利用方法、年齢などは異なると思うので、気になる方は市町村の保育担当までお問い合わせすることをおすすめいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 保育園入所、激戦の日々 | トップページ | 「保育料>手取り」の選択 »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

ゆうままさん こんにちは
家庭保育室って、そんな感じなんですね~。
やっぱり、高い・・・
そりゃあ、行き届いていそうだし
その値段は仕方ないんでしょうね。
うーーーん。
厳しい!!

投稿: ゆめ | 2009年5月22日 (金) 00時08分

高っ!!!

でも、市で行ってるんですね。
それなら安心。。。

2歳までかぁ。。。
もう少し、上の子まで見てくれるとうれしいかも…。
青森にはないですが…。

投稿: ちゃっとこ | 2009年5月22日 (金) 11時54分

家庭保育室って聞いたことがなかったのですが、家庭で預かってくれるのでしょうか?保育ママの制度はうちの自治体でもあります。

我が家は、夫婦ともに帰宅が遅く、認証保育園+ベビーシッターを利用していたので、認可保育園よりさらにお金がかかっていました。税金たくさん払っているんだからもう少し公的な援助があってもいいんじゃないかと思っていました。

投稿: ひなママ | 2009年5月22日 (金) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家庭保育室って:

« 保育園入所、激戦の日々 | トップページ | 「保育料>手取り」の選択 »