« 苦しい家計に追い打ちが・・・ | トップページ | 自分の生き方よりも子育て優先? »

面接の服装

ワタシは20代の頃から、辞めずにず~っと働いているので、そういうシーンに出くわすことはなかったわけですが、再就職を目指すママたちの気になることの一つがこれ。

「どんな服装で行ったらよいのでしょうか」

わざわざリクルートスーツを新調する必要は全くないと思いますが、まあ、入学式に着ていった服があればそれでもいいかもしれないし、その服があまりにフォーマルだったらそれはやめて、ジャケット一つ羽織っていってみてはいかがでしょうか?

ジャケットの中には顔写りが明るくなるブラウスをチョイスしましょう。もちろん白いブラウスでもよいですが。

「ブラウスの襟は開襟も大丈夫でしょうか」

ダメということはないですが、胸が見えてしまうほどの襟は当然避けた方がよろしいのでは?

つまり、常識の範囲内で、清楚で好感度のもてる普通の服。が正解でしょうか。

なんてことを偉そうにこんなトコロに書いておりますが、先日、ムスメの面接で失敗しました。

高校生向けの、ある事業に応募したMI。

1次審査を通り、2次審査が先週ありました。

MIはいつもの、今時の高校生のお出かけスタイルで出かけていきました。

帰ってきたMIに

「どうだった?」

「みんな制服で、ふつーの服を着ていたのはアタシだけ。めちゃくちゃ浮いていたよ。アタシ」

しまった~

そうです。こんな時は、高校生は「制服」に決まっているじゃないですか。

名簿には、有名な進学校が名を連ねていたとのこと。ありゃりゃ~。

MIの同級生も来ていて、やはり制服だったって。ありゃりゃ~。

特別なアドバイスもせず送り出したワタシですが、これを聞いた瞬間

「ごめん、MI。落ちたらお母さんのせいかも・・・。もっとちゃんとアドバイスしてあげればよかった。。。。」

こんなコトのないように、「面接」を受けるみなさま。やはり、その会社の雰囲気やポリシーなどをしっかりリサーチして、準備をしていきましょうね。

MIの結果。ですか?

無事に合格しましたよ~。ほんっとよかったです。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 苦しい家計に追い打ちが・・・ | トップページ | 自分の生き方よりも子育て優先? »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

MIちゃん、合格おめでとうございます。
制服でなくても高校生らしいきちんとした服装ならOKだったんでしょうね。

うちの息子の幼稚園の面接のとき、別にお受験幼稚園でもないので、保育園から直接普段着で連れて行ったら、みんなお受験スタイルで焦りましたが、合格しました。服装も大事ですが、中身がもっと大事ですね。

投稿: ひなママ | 2009年5月25日 (月) 11時41分

皆と違うって思ってしまうと、それだけで緊張が増してしまいますからね。にも係わらずMIちゃん、しっかり合格する辺りは落ち着いてますね。

投稿: Katsuei | 2009年5月25日 (月) 12時06分

無事、合格でよかったですね!

MIちゃん、みんな制服であせったでしょうね・・・

投稿: はちみつカフェ | 2009年5月25日 (月) 12時29分

合格おめでとうございます。
良かったですね。

再就職の服装。
確かに悩みますね。
2年前、私も悩みました。

投稿: 雀のお松 | 2009年5月25日 (月) 13時42分

MIちゃん、合格したんですね~!良かったぁ~!
おめでとうございます♪
確かに、面接の時とかって服装迷いますよね~。
私は今までそんなにかしこまった会社に面接って
行った事がないんで、いつも私服でしたが、
ちょっと大きな会社だとやっぱりスーツなんでしょうね。

応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪

投稿: ユウママ | 2009年5月25日 (月) 14時18分

MIちゃん無事合格してよかったですね~。

面接は・・・もうすでに過去のことで服装はどうしようってかなり今だったら悩むかも(´;ω;`)ウウ・・・

投稿: うさぎの母さん | 2009年5月25日 (月) 14時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 面接の服装:

« 苦しい家計に追い打ちが・・・ | トップページ | 自分の生き方よりも子育て優先? »