キラリと光る職務経歴書を作ろう
就職関連のセミナーの一つに「応募書類作成セミナー」がある。
現在は、パートさんでもこの「職務経歴書」を求められるケースがある。
ワタシ達が若い頃にはなかったこの「職務経歴書」
お客様の中で、何年かブランクがあって再就職を、というときに初めて聞いた、と言う方も多い。
履歴書とは違って、自己PRのプレゼン用につかわれるこの書類。自分を企業に売り込むための書類です。上手に作成すると書類受けは全然違うといいます。
書類を通らないことには面接にも行けない、というケースも多いだろうから、とくにブランクのあるママさん達はこういうセミナーがあることを知っているとお得だと思う。
また、キャリアカウンセリングを通じての職務経歴書の添削などをやってくれるところもある。
ネットで検索しても、労働局などで職務経歴書の書き方なんていうページがでていたりするので、初めて聞いた、と言う方でこれから再就職をしたいというままたちは一読しておくことをおすすめいたします。
ワタシ達のセンターでも、「専業主婦○○年」の方の職務経歴書をつくるお手伝いをしたりします。
何もないと思っても、自分の棚卸し(これまでの経験ややってきたこと、実績などを振り返ってみる)と、案外忘れていた売り込みポイントが見つかったりするものです。
「職務経歴書なんて書けないわ」なんて思わずに、身近な相談機関を利用してみましょう。
再就職の成功の秘訣は、よい職務経歴書の作成からはじまるのです。
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
へえ~~そんなものがあるんですね~!
知りませんでした!
私の場合、たいした職務履歴なんてないから、
本当に書く事がないかも~(^o^; )
今の職場にしっかりしがみついておきます!!(笑)
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2009年6月10日 (水) 13時00分
へ~。
職務履歴ですか。
そんなのがあるんですね。
確かに書けた方が強いですよね。
作成セミナー、
重要ですね!
投稿: 隆明 | 2009年6月10日 (水) 16時31分
職務経歴書、作成が難しいですよね。
まずは、書きたい事を全て書き出して、長くなっても良いから作ってみる事でしょうね。
それを元にして、応募する企業に合わせて、あまりアピールにならない経歴を削って、A4用紙2~3枚程度にまとめる事でしょうね。
そのためには求人票を良く見て、どんな人材を必要としているのか、見定める必要があると思います。
でも、あまりじっくり検討していると、私みたいにこの会社で活かせる経歴やスキルがほとんどないなぁ・・・なんて思えてきちゃうかも?
そんな時は、逆に私はこんな事もできますって言う付加価値を考えて経歴をまとめてみては如何でしょう?
熱意は伝わると思うんですけどね・・・
投稿: Katsuei | 2009年6月11日 (木) 09時23分