女性の再就職支援 IN サイタマ
埼玉県は、核家族世帯が多く、いわゆるM次曲線(女性労働者の年齢階層別の労働力率をグラフに表したモノ。30代前半に下がって、グラフが「M」の形をしているのでこの名が付いています)の底も全国平均より低いです。
パパ達が遅くまで働いていて、女性一人では子育てしながら働くのがムズカシイからといわれています。
そんなママ達ですが、本当はすぐにでも仕事をしたい方がたくさんいます。
保育園の問題や家庭内での協力体制が得られないなど、すぐに働けないというのが実情のようです。
それでは埼玉県内の女性のための就業支援をご紹介しましょう。無料またはお安くサービスを受けられます。
ママ達を支援している施設が5月に新しくさいたま市にオープンしています。
さいたま市が実施する就職支援サービスとハローワーク浦和の職業紹介機能を一体化した施設で、とりわけ「子育て世代」の求職者の就職をサポートしていると言うことです。
また、去年の5月にオープンした
こちらは女性だけのための就職支援施設。
職業紹介はやっていないけれど、毎週火曜日にはハローワーク大宮マザーズサロンから女性職員が来て、職業紹介をやってくれます。
さいたま新都心の「ホテルブリランテ武蔵野」の3階のこぢんまりとしたスペースですが、大盛況。セミナーやお仕事相談はいつもいっぱいですが、ぜひぜひご利用されてはいかがでしょうか?
こちらの施設は職業紹介をしないので、「就職準備段階」の方が大勢いらっしゃいます。就職活動に入る前にやっておかなければいけないこともたくさんあるので、気になった方は是非お電話を。
そして、職業紹介をやってもらいたい、すぐに仕事をしたいという方は
こちらはお子さま連れでも安心してご利用いただけるハローワークです。今はちょっと混んでいるかもしれませんが、就職を目指す女性はこちらへどうぞ。
がっつりとスキルアップしたいという方にはこちら
受講には一定の要件があるから募集要項をよく読んでね。
就職活動の方法や考え方、ステップは女性の場合は特に人それぞれになります。
いろいろなところを上手にご利用して、貴女らしい一歩を踏み出してください。
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
働きたいママが働くことができるママになれる社会が当たり前になればいいですよね。
なかなか就職もママならない御時勢ですが。。。
女性が第一歩を踏み出せる世の中であってほしいものです。
投稿: 雀のお松 | 2009年6月19日 (金) 10時56分
ハローワーク、
今は大変な事になっているみたいですね。
条件がいいと、2名の応募に、
200人の申請があったとか。。。
働きママ、うまく制度を利用して頑張って欲しいです。
投稿: 隆明 | 2009年6月19日 (金) 11時56分
こんなにいっぱい支援施設があるんですね。
こういう情報を知らずに悩んでる方もたくさん
いるかもしれませんね。
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2009年6月19日 (金) 12時58分
こういう施設大切ですよね!
こちらではハローワークが2箇所あったのが
何故かこの時期に1箇所減らされてしまって、
ものすごく混んでしまってるみたいです(><)
こういう時期だからこそ、増やす方向で考えてほしいなぁ~
投稿: ちゃっとこ | 2009年6月19日 (金) 14時44分
公的な就職支援もいろいろあるんですね。
地方では、祖父母と同居の家庭が多く通勤時間も短いので働く母親が多いと聞いたことがあります。
以前は都会の方が仕事がたくさんあるから仕事を続けやすいと思っていましたが、実は通勤は大変だし核家族が多いので続けることが難しいんですよね。
投稿: ひなママ | 2009年6月19日 (金) 15時10分
そうですよね。女性が再就職するのって大変ですよね。
今は働いていない私ですが、働いているときは大変でした。
私も自分の住んでいる市の情報をもっともっと見てみたいと思います。
投稿: うさぎの母さん | 2009年6月19日 (金) 17時24分
今、私の担当エリアでも働きたいお母さんが相談にみえます。
「来週から仕事が始まるので、子どもをお願いします!」
…という方もいらっしゃいますが、このように就職準備段階から相談にのってくれる施設があると、慌てずにすみますね♪
投稿: yyumicoach | 2009年6月20日 (土) 08時48分