« 梅酒にチャレンジ | トップページ | 梅雨のカビ対策 生ゴミ対策 »

まぼろしの雲を探しています

最近は、雷、多いですね

ワタシは雷、大好きです。(見ているのが)

子どもの頃から、空いっぱい、縦に、横に走る稲妻を不思議な気持ちで見ていました。

空が急に暗くなり、強い風が吹いてくる。遠くから近づいてくる雷の音。

ワタシの実家では雷が多く、大きな入道雲が群馬県方面からやってきて、光の洪水を見せてくれたモノでした。

変電所に向かって一直線に落ちていく複数の光の筋。

ジグザグに、あちこち空を走っていく光の筋。

怖くて、美しくて、どれも一瞬の幻のよう。どんな造形作品もかなわない。

最近は、こういう本格的な雷は、ワタシのうちでは見られなくなりました。

そんな雷の思い出の一つに、小さい頃、一度だけ見た、不思議な雲があります。

その雲は、雷の雨の降る直前だったでしょうか?

墨か黒い絵の具を水に溶いて、空いっぱいにかき回したような空でした。

ぐるぐる回っているんです。雲が。あちこちで。

広い空で、雲ががぐるぐる回っているんです。あちこちで。

灰色のぐるぐる回る雲。まるで、映画で、悪霊か何かが降りてくるようなシーンの雲でした。

その中に、ぽつんと青空がのぞいている部分があるのです。小さかったワタシは、「これが台風の目」なんだなあ・・・なんて信じていました(^_^;)

静かな世界でした。とてもブキミで、怖くて、忘れられません。

あの雲は、なんだったんだろう。

ワタシは毎日空を見上げています。

もう何十年も空を見上げているのですが、あの不思議な雲に再び巡り会うことはありません。もしかして、幻の雲だったのかもしれません。それとも、意外に雷の時にはこんな雲が普通にでているのに、気付かないだけ。。。なのかもしれません。

もちろん、まだまだ人生半分。いつか、どこかで、ワタシのあの幻の雲を見つけられる日が来るのかもしれません。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 梅酒にチャレンジ | トップページ | 梅雨のカビ対策 生ゴミ対策 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

低気圧の中心が本当に近くにあったんでしょうね。私もそんな空を見てみたいです。でも、パソコンが心配だから、雷は嫌です。

投稿: Katsuei | 2009年6月17日 (水) 06時54分

昨日の雷雨、凄かったですね!
って東京東方面だけですかね?
仕事の付き合いで飲んで帰って、
22時頃駅から歩いたんですが、
もう傘いらないかなと思うくらいに
濡れました!
雷もゴロゴロ光ってましたし!
しんどかったです。。。

投稿: 隆明 | 2009年6月17日 (水) 08時20分

こんにちは。
関東に移住して
雷が多いのに驚きました。
私も稲妻は好きでしたが
何年か前、住んでいたアパートに
落雷、そのご小火騒ぎと
家電製品の故障・・
あれから怖くなりました。

投稿: | 2009年6月17日 (水) 12時03分

雲って不思議な形のってありますよね。
なぜか、私は入道雲が大好きです。
夏は苦手なんですが、入道雲を見るとなぜか気持ちが踊ります。
何年か前に雷がやたら多い年があってその時の稲妻は綺麗でした。次から次へと稲光があったのを覚えています。
思わず,子供達と「綺麗やねぇ~」なんて言って見とれてました。

投稿: うさぎの母さん | 2009年6月17日 (水) 22時28分

ゆうままさん
なんだかとっても素敵。
幼い頃に、焼きついている思い出。
ゆうままさんの、幼少時代を
垣間見れたような気がして嬉しいです。
雷を恐くて美しい幻・・・と感じられる
感性が鋭いと思います。
いつか、出会えるといいですね。

投稿: ゆめ | 2009年6月17日 (水) 23時36分

何か 読んでて鳥肌がたちました
恐いような 神秘的なような…

低気圧の中心なのでしょうか
大気がぐるぐる回りながら中心に向かい一気に上に吹き上がってるのかしら

私は幼い頃に父親と土手の上で見た雷が最初の記憶です
あれは 川口上空でしたね

投稿: すとれちあ。 | 2009年6月20日 (土) 23時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まぼろしの雲を探しています:

« 梅酒にチャレンジ | トップページ | 梅雨のカビ対策 生ゴミ対策 »