« 首都圏模試当日の朝だってのに・・・ | トップページ | 首都圏模試 一夜漬けの成果は? »

雇用保険のツボ ~日経新聞から~

これは、昨日の日経新聞からです。

ワタシの働くトコロにも、雇用保険の受給者である女性がいらっしゃるのですが、この雇用保険、離職の理由が「自己都合」か、「会社都合」かで、給付に大きな違いがでるのです。

自己都合の場合、失業から3ヶ月以上も失業給付金がでない。

しかも、給付期間も会社都合に比べて半分以下になるケースもあるとか。

ただ、自己都合の離職であっても、「特定受給資格者」「特定理由離職者」と認められれば、会社都合による離職者と同じ扱いになるとのこと。

会社からいろいろな嫌がらせなんかを受けて自ら会社を辞めるようにし向けられてしまうというケースなどは、「特定受給資格者」に認定されるらしい。

雇用保険受給の要件や、どんなケースがこの「特定受給資格者」「特定理由離職者」に当たるかは、こちらをご覧ください。

雇用保険基本手当について

ワタシは社労士ではないから詳しいことはわかりませんが、日経新聞によれば、まずは、会社からもらう「離職票」のチェックは怠らないこと、とのこと。

中には本人の知らぬ間に「自己都合」と記載されているケースもあるんだって。

今、ハローワークはと~っても混んでいるようですが、こうしたところは自分でできる防衛の一つでもあります。

この間も書きましたが、「知らないで損する」ことのないよう、気になったらハローワークで必ず確認するか、お近くの無料労働相談などを利用するとよいみたいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 首都圏模試当日の朝だってのに・・・ | トップページ | 首都圏模試 一夜漬けの成果は? »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

前の前の会社が契約社員で辞めるとき会社都合にしてくれたんですよー
職安に離職票をだしにいったとき、よくわからず「自己都合なのですが」といいましたが、明記してあるのでということで詳細もきかれずすぐに失業保険いただきました。
後に違法になるよと聞きましたが一応自己申告したしもう時効かな?

投稿: ひなぴ | 2009年7月 6日 (月) 09時21分

私も失業保険をもらいましたが、自己都合なので3カ月据え置きで3ヶ月間しかもらえませんでした。
「特定受給資格者」というのは知りませんでした。私の場合はどう考えても当てはまりませんが、辞めたくなくても辞めざるを得ない人にはよい制度ですね。

投稿: ひなママ | 2009年7月 6日 (月) 10時39分

失業保険のことは聞いたことあります!
でも知ってると知らないでは全然違いますよね。

ハローワーク混んでるみたいですよね~(><)
ハローワークの数、増やしてくれればいいのにぃ。

投稿: ちゃっとこ | 2009年7月 6日 (月) 12時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雇用保険のツボ ~日経新聞から~:

« 首都圏模試当日の朝だってのに・・・ | トップページ | 首都圏模試 一夜漬けの成果は? »