首都圏模試の結果 ~併願校の検討~
7/5に受けた模試の結果が返ってきましたね。
みなさま、一喜一憂していらっしゃるでしょうか。
わが家のYUですが。。。
今回は国語、理科の偏差値がそれぞれ国語が4up、理科が3up。
算数偏差値は変わらず。社会は3down
結果として4科で2UP、2科で3UP
という結果になりました。
YUにとっては躍進です。
国語が人並みにとれるようになれば、中堅校が安全圏に入ります。
YUの場合はいわゆる難関校ねらいではないのですが不安定な成績のため、良いときと悪いときの差が激しいです。特に国語と理科。
算数は安定してきました。
社会は歴史のみ得意という状況なので、夏休みに地理と公民の基本を徹底的に見てやりたいと思います。
とりあえず、「得意をのばす」時期も終わったので、夏休みは
「基本を徹底的に復習」
が目標です。
今回の志望校判定。
安全校からチャレンジ校までそれぞれバランス良く判定されていたような気がします。
YUの目指す学校はどの学校も複数回受験日が設定されています。午前午後あるところもあります。
夏休み、ワタシの課題は、志望者の状況と、過去問の分析を行い、どの日にどの学校を受験するか検討することかな。
都内私立をねらうので、2/1amにどこの学校を選ぶかが、難しいところかなあ。。。
安全校を入れておくか、本命を入れるか。
親としては、YUのこの夏のがんばりを期待したいところです。
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- 中学入試(2017.02.01)
- 子の受験、パパの出番(2014.10.15)
- 中学受験の思い出(2014.02.03)
- 西川口で合格祈願(2014.01.30)
- 働く母、中学受験の思い出(2013.02.01)
コメント
まさしく受験は親子で共にがんばらないといけないんですね!
しかし、YUちゃんの成績も安定してきたようで
良かったですねっ♪
この調子でがんばれば志望校に入れそうですね!
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2009年7月16日 (木) 12時21分
受験生の夏ですね。
我が家の子供達(AとJ)、受験生ではないけれど、今年こそは1学期の復習頑張らせなければ。
yuちゃんがんばれ~~。
ゆうままさんも頑張ってくださいね。
投稿: うさぎの母さん | 2009年7月16日 (木) 13時30分
受験生はやはりこの夏が勝負ですか!?
暑くて大変だけど、
YUちゃんがんばってね~♪
うちはとりあえず、宿題を早く終わらせることが
目標です。。。
投稿: ちゃっとこ | 2009年7月16日 (木) 14時46分
お子様の教育にかける熱意に敬意を表します。
ちょくせつに学力とは関係ない話題ですみませんが、お子様の夏休みの予定決まっていますか。
長野県伊那市で「信州子ども自然学校」という、自然のなかで4日間を楽しく過ごしながら、自立心を養うという催しがあります。信州大学や専門家も協力しての企画です。
もし、興味をもたれるようでしたらお子様をご参加させてみませんか。きっと一回り成長されるきっかけになると確信します。
内容のURLは、
http://msk222.blog82.fc2.com/ です。
投稿: わたる | 2009年7月16日 (木) 21時58分
わー!受験生の夏ですねぇ。
夏を制する者は、受験を制する・・・
でしたっけ・??
がんばれ!YUちゃn!
投稿: ゆめ | 2009年7月17日 (金) 00時24分
どうしても公立は嫌というのなら、2月1日に合格確実な学校を受験すべきでしょうね。2回目、3回目の試験は難関校に合格できなかった子が受験するので、レベルが高くなりますからねぇ・・・とは言え、本人が入学したいと強く希望している学校があるなら、そこを優先して受けさせてあげないと可哀想ですしね。難しいですよね。YUちゃんにとっては辛い夏休みになりそうですけど、ママさん共々頑張って下さいね。
投稿: Katsuei | 2009年7月17日 (金) 08時29分