あまりに高い教育費
教育費
保育料と違って、年々高くなる。保育料って、大きくなると減っていくでしょう?逆なんですよね。
もちろん、塾へ行かず、お家で勉強できる子もいるし、そもそも「学校以外の勉強なんてしなくてもいい」という方もいるかもしれない
でも、中学から私立に行かせようというわが家。教育費、つらいです。
そして、私立中高一貫校の女子校に通うMIですが、今日から夏期講習です。
YUも夏期講習に行っています。
今日は、二人の夏期講習の経費が引き落とされます。
びっくりするような金額です。20万円ちょっとです。
ワタシのボーナスは、ほとんど、この教育費と家のローンに費やされています。
よく、セミナーで
「働こうと思うんだけれど、保育料が高くて。手元に残らない」
なんていうご意見もきかれますが、ホント、中学とはいわないまでも、高校、大学、おかねかかってきます。
とはいえ、再就職への道。女性にはまだまだ厳しい現状もたくさんあるでしょう。男性だって雇用情勢は厳しいですからね。
あと20年働いて、悠々自適の生活を送る。。。そんなユメはユメなんでしょうねえ。。。
一生懸命働いても給料が上がるわけでもなく、仕事は成果主義でどんどん大変になって、気付くと定年。でも、家のローンの残りがあったりして、余裕のない生活。
子ども達は独立しているかもしれないけれど、就職できないで家にいたらどうしよう。。
そうならないために、子どもをしっかり育て上げるのがワタシの役目なんだわ。
ワタシ達のの子ども達が将来の日本を支えているんだから。
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
ほんとに先が明るいどころか真っ暗闇です。
お金のことを考えてしまうと。。。
月3万くらいの幼稚園の月謝でさえ「あぁ」と思ってしまうのに。
友達のトコも幼稚園通い始めたら赤字だよ。なんて悲しいこといってました。
民主の子ども手当ても金額は大幅アップですが、扶養控除がなくなるとかなんとか、結局差額は現状とどちらが負担軽減なのでしょう。
投稿: ひなぴ | 2009年7月27日 (月) 08時47分
うんうん、本人も親も頑張って、なんとか大学卒業しても、安定した仕事に就く事が果してできるのか不安ですよね。昨年からの不景気で、折角就職したのに即戦力にならないからと退職を余儀無くされた方も結構いらっしゃるそうですし、そういう方々は職務経験がほとんどないですから、新しい仕事に就く事も困難のようですよね。
お仕事をお持ちのママさん達、お子さんを預けて働いていると短期的には赤字かもしれませんが、この景気の中、今辞めると再就職は大変ですから、多少の赤字は今は我慢ではないでしょうか?
投稿: Katsuei | 2009年7月27日 (月) 09時17分
3歳児を保育園に預けていて、生活費・保育料などで
首が回らない…、って思っていましたが、
20万円強って数字には、頭を殴られた気がしました
その頃には、今よりは多少、
所得も上がっているかもしれませんが、
以前、年齢を重ねるほど(子が大きくなるほど)
お小遣いは減る、と言う記事がありましたよね。
あれも、本当にうなづけます…。
お風呂の残り湯1杯でも節約して、
少しでも明日に備えて蓄えなきゃ。
子どもが、お金で夢を断念、
それだけは避けたいですものね。
投稿: すとれちあ。 | 2009年7月27日 (月) 11時23分
あががが。
月謝にびっくりで開いた口が閉まりません!
そんなにかかるものなんですね。。。
投稿: 隆明 | 2009年7月27日 (月) 11時56分
ちょうどこないだ友達と食事に行った時に、もう
中学生や高校生の子供がいる子もいたんで、私立高校の
入学費など聞いてビックリでした!
私は高校を中退したんですが、改めて親に申し訳ない
気持ちでいっぱいになりました(^_^;)
私は公立でしたが、それでもやっぱり色々とお金が
掛かってたはずなのに、そんな事何もわからずに
簡単に学校をやめてしまったんで・・・。
本当に私も今からしっかり貯金していこうと思います!
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2009年7月27日 (月) 15時12分
ひぇぇぇ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
20万円ですか!!びっくり!!
うちはそんな金額払って塾に通わせるのは無理です~~。
私の願いは、
せめて高校まで義務教育にしてほしい!!!
投稿: ちゃっとこ | 2009年7月27日 (月) 18時43分
教育費、けっして、他人事ではありません。
これから、ドンドン、我が家の子供達にもお金が
いる状況になりつつあります。
といって逃げるわけにもいかず、悠悠自適生活
ゆめのまた夢です。我が家でも・・・
応援ポチ×2
投稿: うさぎの母さん | 2009年7月27日 (月) 22時00分
夏期講習代、20万円かぁ…
ゆうままさん、頑張るなぁ…
あ、子どもたちもね(^w^)
投稿: みーこ | 2009年7月28日 (火) 08時06分