どうしてます? 帰りの遅い夫の夕食
ここ1ヶ月ほど、わが家の夫は遅い日が多かった。
夫からメールで
「今日は遅くなるのでご飯はいりません」
よしよしラッキー。じゃあ、今日は駅前のロイホで一人夕食にしようかな。。。。
「これから帰りますが、ご飯は何かありますか?」
ないから買ってきてください、なんてコトはそうそう毎回ではないけれど、そんな日が全くないわけではない。
または自分が残業の時は
「今日は残業なので、ご飯は調達してください」
そして、たまたま帰った日は一応自分と夫用のご飯を作り、9時頃までに夫が帰ってくれば一緒に食べるし、9時過ぎちゃうと「レンジでチン」してたべてね~。。。ということになる。
さらに、おいしいごはんを作ったにもかかわらず
「今日は飲み会になりました」なんてメールでももらったモノなら怒りモードになるのはいうまでもありません
働く母って、こんな感じ~と思っていたのですが、先日、専業主婦の方のお話を聞いてみると
「子どものご飯を食べさせ、寝かしつけて、夫が帰ってきたら夫のご飯を作ります」
そ、そ、そうだったんだー
世の中のツマを扶養している夫の方々は、遅く帰ってもツマのおいしい手作り料理がパパパっとでてくる方もいるんですね~・・
我が夫にはこんな話は出来ないわ。ごめんね~。パパ。
レンジでチンだってご飯ちゃんと用意してあげてるけど、さすがに夜11時過ぎに手作り晩ご飯は出来ないなあ。。。愛がないワケじゃないけどね
でもさ、
同じ11時過ぎに帰ってきても、ワタシには「レンジでチン」だってないんだから。
働く母ってやっぱりそんなものなんだろうなあ。
お家でご飯が出来ている幸せ、世の中のパパ達がうらやましいです~
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
- 次女、5年目の試練(2024.05.18)
コメント
私は今旦那様がいないし、いた時でもきっちり毎日
同じ時間に帰ってきてたんで、わかりませんが、
そんな夜遅くにまたご飯を作るなんて考えられません~(^o^; )
その奥様、すごいですね~~!
たとえ私が専業主婦でも、そんな面倒臭い事は
絶対にしないと思います(^_^;)
普通に晩御飯作るだけでも、面倒なのに・・(笑)
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2009年7月30日 (木) 12時45分
うちのだんなは帰りが毎日遅く、平日は晩御飯を家で食べることはありません。働いていたころは楽でよかったけど、今はいつも息子と二人でつまらないな~と思います。
夕飯を家族そろって食べている家ってどのくらいあるんでしょうね。
投稿: ひなママ | 2009年7月30日 (木) 14時07分
ゆうまま様。
こんばんはぁ~。
やっとコメントできる時間が出来ましたぁ~っ!!
う~ん、持ちつ持たれつ、共働きなんですから、今のままでいいと思いますよぉ~。
私の結婚していた時は、遅く帰っても何もなかったですねぇ~^^;。
あるのは、ビールのみ...。
枝豆解凍して食べていました...。
よく考えると、今の生活と変わっていない事に今更ながら気が付きましたぁ~^^;。
パパさんにはパパさんの仕事、ママさんにはママさんの仕事、役割分担して、仲良く笑顔で過ごしていただけたらと思っていますぅ~^^v。
今日も暑かった1日みたいですね。
体力付けて、暑い夏を謳歌して下さいませ。
また遊びに来ますねぇ~。
投稿: のりあっき!! | 2009年7月30日 (木) 17時43分
ご主人の分をまた作り直すってすごいですね~!
うちももっぱら「チン」です・・・
投稿: はちみつカフェ | 2009年7月30日 (木) 21時59分
子供ができるまでは、旦那を待って11時・12時ごろ晩ご飯を食べてたかなあ~。
今はありえないですけどね。
ちゃっちゃと旦那を除く家族で晩ご飯を済ませ、だんなの分はチンしてね!という感じですね。
投稿: 雀のお松 | 2009年7月30日 (木) 23時04分
共働きなんですから、そんなに無理は出来ないってご主人だって理解して下さっていると思いますよ。
投稿: katsuei | 2009年7月31日 (金) 06時31分