女性が働きやすい会社は「楽な」会社か?
埼玉県には
という制度に登録されている会社がある
子育て応援宣言の内容は様々で、
・育児休業がとりやすい職場環境づくりをすすめます
・子どもの学校行事に参加するための年休取得を奨励します
みたいなところから、
・子どもの社会科見学を積極的に受け入れます
のような種類のものまで様々だ。
数ある企業のなかから再就職先を選ぶときにこういう企業があることを知っておくといいかもしれない。ご近所でパート募集なんていうチラシがきていないでしょうか?
で、まあ、こういう会社は、多分、女性が働きやすい環境や制度を整えているところが多いのだろう。
一方で働きたいあなたが当然の権利として
「参観日に休むのは当然よ〜」
「今日も時間ピッタリにさようなら〜」
「いわれたことだけやっていればいいわ〜」
というような状況を期待しているとしたら、それは大間違い。
子育てと仕事との両立をしている女性の多くが、仕事に対してはとても真剣だ。
また、とても効率的に仕事をこなしているし、仕事に対して前向きな方がおおい。
日頃の仕事ぶりがあるからこそ、「子供が病気のとき」「参観日のとき」「なにかのとき」に、同僚が「休んでいいよ〜」といってくれるのだ。
仕事=労働=おカネをもらって働く
あたりまえのことだが、楽をしておカネがもらえるなんてことはありません。
制度や環境ももちろん大事だが、まずは仕事に対する心構え、どうでしょうか?アマエテイルなんてことはありませんか?
輝く女性のみなさんの成功体験は努力の賜物なのです。
だから、
「どうせだめなんだ」「・・・だからできない」「だって・・・だし」
なんてことを言わずに、前向きにがんばってみよう!!
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
そうですよね~。私の職場は例外で、楽してますが・・(^o^; )
本当にありがたい限りです。
でも、"やりがい"というものは、まったくありません。
これでいいのかな・・って毎日考えてしまいます・・。
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2009年11月27日 (金) 13時26分
こんにちは^^
この記事には同感です!!
仕事をきちんとやるからこそ、子供の都合で休んでもあまり周囲から言われないのだと思います。
子育てしながら働いていると、
今日出来る事は、今日中に!!
と思いながら仕事するようになりました。
だって、明日は子供が熱出して休むかもしれませんもの(^-^;
子持ちの主婦は
だから、おばさんは・・・
と言われないように頑張りたいと思ってます!!
投稿: sakura4703 | 2009年11月27日 (金) 16時20分
私は、ワーキングママ時代、週2日在宅勤務、毎日フレックスタイムを利用させて頂きました。でもそのかわり深夜、早朝に仕事をすることも多かったので実際の労働時間は長かったです。制度が充実している=楽な会社とは言えないと思います。
責任ある仕事をしてキャリアアップを図りたいと思ったらそれ相応の働きを求められるのは当然ですよね。
どんな働き方をするかはその人の自由なので、自分の仕事に対するスタンスを明確にすることが大事なのでしょうね。
投稿: ひなママ | 2009年11月27日 (金) 16時22分
こんばんは( ´・∀・`)ノ
今日の記事、心にしみます。
自分の考え、間違ってなかったんだなぁ…て。
まだウガウガ相撲をとるかもしれないですが、前に進みます。
投稿: ミカオ | 2009年11月27日 (金) 19時43分
やる気に関しては男性にも言える事だと思います。誰だって、楽してお金をもらいたいに決まってますが、今はほっておいても物が売れて会社が儲かると言うような状況ではありませんから、私は○○だから、これは出来ないなんて言っていると、仕事を見つける事すら困難ですよね。
積極的な気持ちがあれば何でも出来るってもんじゃありませんが、頑張って少しだけでも自分をステップアップする気持ちが無いといけませんよね。
投稿: katsuei | 2009年11月28日 (土) 06時53分
こんにちは。
今日の記事、ほんとに身にしみました
私もお給料をもらっている以上最大限のことをするべきだと思っています
その結果、突然の欠勤も認めてもらえると思うので。
一所懸命にやっても、報われないときもありますが、挫けないで前進していこうと思っています。
とても勉強になりました
投稿: sakura-sunsun | 2009年11月28日 (土) 12時47分