« イクメンのススメ 〜夫の育児〜 | トップページ | 掃除機の修理代 »

保育所は増えるのか

さてさて、こども手当がもらえてうれしい子育て世代の皆様の次なる関心ごとのひとつが

保育所

政府の地方分権改革推進委員会第3次勧告を踏まえて厚生労働省が対応方針を発表したそうです。

5日の日経新聞から

現在、全国一律を維持するために、職員配置や部屋面積などの基準が定められています。

例えば

①1歳児一人あたりのほふく室を3.3平方メートル以上とする部屋面積基準

②職員配置は1~2歳児は6人に保育士ひとり、3歳児は20人に保育士ひとり

などの基準があるとか。

ワタシは保育園の認可基準に詳しいわけではありません。これはあくまで新聞記事の内容です

ここで、「保育園、もっとつくってよ~」

という声に応えるためには、

広い保育室と、こどもの年齢に応じた保育士さんの数が必要なことがわかります。

で、待機児童の多い都心部を中心に、この最低基準の緩和が求められているのです。

この基準が緩和されれば、保育園はできる。。。が、一方で保育の質が落ちるかもしれないし、安全面が確保されるのだろうかという心配が起きたりします。

今回、厚生労働省は、国のこの基準を守り、自治体が条例で同じ内容を定めるべきと述べられたようですね。そして、例外措置として、待機児童が多く地価が高くて保育所の整備が進まない東京などで、自治体が部屋の面積基準だけを、条例で、国とは別に定められるようにするとか。。。

つまり、子供ひとりあたりの面積がせまい、保育園ができる、かもしれないということでしょうか。

保育園はほしいけれど、保育士の人数や部屋の面積を確保するのは大変でしょう。

扶養控除や配偶者控除が廃止されれば、「扶養の枠」にとらわれずに、がっつりと働きたいママが必ず増えるでしょう。

働きたいけれど預け先がない

この状況を規制緩和で解消できるのか。

なかなかハードルの高い課題のように思えます。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« イクメンのススメ 〜夫の育児〜 | トップページ | 掃除機の修理代 »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

ゆうままさん
おはようございます。
保育所も「イクメン」も、働くお母さんにとって大切なことですよね♪

まだまだ日本は、女性の仕事への理解が少なく、働くお母さんが仕事しやすい環境ではないのが事実です。

周りのサポート体制がもっとしっかりしていたら、働くことのできるお母さんはもっといっぱいいますね。

投稿: わーこ | 2009年11月 6日 (金) 09時16分

確かに保育園が増えれば質が下がる可能性がありますよね。
介護もそうですが、安心して預けられる施設作りが必要ですよね。

投稿: 隆明 | 2009年11月 6日 (金) 09時18分

個人的に言うと、保育所を増やすより保育士を増やしてもらいたいなぁ
子供VS保育士の割合を低くしてもっと細かい気遣いをして欲しい
保育所が増えれば子供を集めるために勘違いした経営者、園長先生などが
増えそうで困ります
ウチは後2年ですが、もっと月日が流れたらどう変わるんでしょうかねぇ。

投稿: たか | 2009年11月 6日 (金) 11時00分

こんにちは。
保育園の問題、都会では深刻なんでしょうね。
こちらではなんだかんだ言いながら、希望する保育園に入園できる世帯が多いようです。

田舎と都会が同じ基準というのも確かに難しいような気もしますが、まずは子供達の安全を第一に、各自治体と連携してよい方向へ進んで行ってほしいです。

投稿: ちゃっとこ | 2009年11月 6日 (金) 13時54分

期待ナンバーワンの長妻さん、報道ではなんだかミスター検討中といわれていてやっぱり現実に現状を変えていくって難しいのかなあって感じます。ある地域では児童館をなくす方向で動いているとか。。。少子化で増やしても意味がないということらしいですがそれってちょっと違う気がします。うちの自治体も今年度で公立幼稚園が全廃になり、なんだかなあって感じです。

投稿: ひなぴ | 2009年11月 6日 (金) 20時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 保育所は増えるのか:

« イクメンのススメ 〜夫の育児〜 | トップページ | 掃除機の修理代 »