イクメンのススメ 〜夫の育児〜
最近耳にするようになったこの言葉
「イケメン」じゃないですよ
「イクメン」です
育児を楽しむ若いパパたちのことだそうです。
昨日の日経新聞夕刊にでていました。テレビなんかでも時折耳にすることばです
ワタシのブログにご訪問いただいているパパたちもきっと、イクメンさんなのではないでしょうか?(あ、イケメンかな)
新聞で紹介されていたイクメンパパたちは、男性用子育てグッズを駆使し、格好よく子育てを楽しんでいるようです
マザーズバッグならぬ「ファザーズバッグ」
デザインの素敵な抱っこひもやバギー
おむつ収納付きベスト、なんていうのもあるらしい。
パパたちがとりあえず、恰好から入るのであっても、育児に関心をもってくれるって、やはり働く(きたい)ママたちにとって大きな助けとなるでしょう。
若いパパたちは「すてきな親子」をめざしているのかしら。。。
そんなパパたち、ワタシはすごいと思う
ただ、そうはいってもママたちは以外に辛口だったりするみたい。
夫の育児につけた点数は20代で63.9点、30代で60点、40代は48.3点だって。
もっと育児に参加してほしいという意見が79.3%です。
ママでなければならない部分もあるけれど(母乳とか)、せっかくの育児。何度も経験できるものじゃあないでしょう。パパも楽しんで参加してみてはいかが?
できれば、育児だけじゃなくて家事も(積極的に)手伝ってくれると、働く(ハタラキタイ)母としてはもっとうれしいんだけどな・・・・
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
イクメン?!はじめて聞きました。
でも父親が育児に参加することがどんどん当たり前で
なおかつ世間にはファッションブームですか^^
僕も育児っていうより子供が大きくなってきたので
主に家事の分担が増えてきましたかねぇ
一応、皿洗い、お風呂掃除、寝る前の片付けはしてますが
奥様的にはまだまだ足りない様子ですが(笑)
投稿: たか | 2009年11月 5日 (木) 10時57分
こんにちは☆
イクメン~初耳です!
わたしの周りのパパたちは、結構
育児や家事に積極的に参加してるパパが
多いですo(*≧ー≦)〇"
やっぱり共働きでママが休日もお仕事って
家庭が多いからか、日曜日の公園なんて
ビックリするほどパパが沢山居ます。
でも格好から入るってなんか分かる気が。。。
確か、農業もかっこいい農業とか云って
若者が見た目から入り成功してる例も
あったはず☆
男性は何でも形から入りたいのかも。。。と
読んで思いましたヽ(*・ω・)ノ
投稿: AKO | 2009年11月 5日 (木) 14時13分
そういえば、最近よく、病院にも子供さんを連れてきたりお外でも子供さんを抱っこされてる男性見ますね。
我が家の旦那さんは1歳からしか子供の面倒はみてくれなかったな~。
「だって、俺が抱いても泣きやまんもん!!」
ていうのが理由でした。
おうえんポチポチ
投稿: うさぎの母さん | 2009年11月 5日 (木) 16時03分
こんばんは。
『イクメン』最近よく耳にします
複数のテレビ局で特集組んでました
私も賛成デス。
育児も家事も男女平等がふつうだと思ってます
どんどん家庭内の状況が変わってきてうれしく思ってます
投稿: sakura-sunsun | 2009年11月 5日 (木) 17時18分
イクメンって言うんですか…。初めて知りました。
思うに今、男性の「スタイル」って過渡期なんでしょうね。
育児・家事に少しずつでも参加しつつあるのは、
私は歓迎したいな。
そこからスキルが上達したり、
参加の仕方が確立されれば、
もっと積極的に、責任感ある参加の仕方になるでしょうし。
女性としては、ここは、(多少不満はあっても)
温かくその成長を見守る方が(女性にとっても)
得なんじゃないか、と思います。
それと、男性の「スタイル」が変わりつつあるのに、
女性のそれが、意外とあまり変わっていないような
気がするのは、私だけでしょうか?
気がついたら、(昔とは違う意味で)
女性の取り残された、男性の時代になりそう、
なんて危惧も時々してしまうワタクシです。
投稿: すとれちあ。 | 2009年11月 5日 (木) 18時22分
うちの娘が小さい頃にはファザーズグッズなんてありませんでしたからねぇ・・・紺色の物を使っていたように思います。
今は色々あって、育児に対する抵抗が軽減されていいですね。男女共に使えるようなシンプルな物も増えるといいですね。
投稿: katsuei | 2009年11月 6日 (金) 09時44分