アタックテスト終了・・・算数もピンチ?
昨日のアタックテスト
これから答え合わせ、それから解説です。
パパいわく
「いつもと同じよう(にできなかった)みたいだね」
ここのところ、パパの仕事が忙しくなってしまい、パパとの算数特訓ができません。
厳しいパパの指導がつらくて、泣く泣くとりくむYUでしたが、成果は確実にでていました。
が、やっぱり継続は力なり、だったんですねえ
ペースが緩んで1カ月ほどたちますが、算数、ちょっと下降線です。
パパがちょっと肩を落としていました。。。。
社会と理科。あいかわらず公民が苦手かな。
今朝、MIが公民の問題をYUにだしていました(仲良くやっているなあ)
「天皇の国事行為をいいなさい」(MI)
「国事行為ってなに?」(YU)
「立法権とはなんですか」(MI)
「?」(YU)
ありゃりゃ~
「YU、これで大丈夫なの?」(MI)
大丈夫じゃないって!!
単語は覚えたようですが、その意味がわかっていないYU。ということが、二人の会話をきいていてわかりました。
午後から社会の特訓だ~!!
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- 中学入試(2017.02.01)
- 子の受験、パパの出番(2014.10.15)
- 中学受験の思い出(2014.02.03)
- 西川口で合格祈願(2014.01.30)
- 働く母、中学受験の思い出(2013.02.01)
コメント
う・・僕もさっぱりわかりません(泣)
お姉ちゃんやお父さん。みんなが協力してる環境が凄いですよねぇ
僕もこれくらいになった頃教えられるようになってればいいけど><
本番まであと少し!がんばれ!
投稿: たか | 2009年11月15日 (日) 14時52分
ゆうままさん
いつもコメント有難うございます。
ガンバレ、ガンバレ!
ちょこちょこと前進ですよね。
(^○^)
またお立ち寄りください。
ぽちッ、ポチっ。
投稿: 前向きな心と人のぬくもり | 2009年11月15日 (日) 18時29分
苦手なところを把握して復習を重ねる時期ですから、地道な努力が必要ですよね。諦めずに続けられるように、家族がサポートしている姿は美しいですよ。いつも応援しています。
投稿: katsuei | 2009年11月16日 (月) 08時29分