« はたらいく ~中小企業向け転職サイト~ | トップページ | 11/3 首都圏模試終了 »

水谷修先生 ~夜回り先生の講演会~

夜回り先生

ご存知でしょうか?

中高生の非行防止と更生、薬物汚染拡大防止のために、全国の繁華街を深夜パトロールしながら多くの子どもたちを救っている先生です

昨日、川口市内で講演会がありました

ワタシは5年前は青少年の健全育成に関する仕事をしていて、そのとき水谷先生を知りました。講演会は今回が初めてですが、先生のお話は、子どもたちに、そして、親たちに直接語りかけるもので、いろいろ考えさせられました。

子どもたちの現状を、どのくらいの親がわかっているでしょうか。

普通に見える高校生が危険にさらされています。中学生だって危ないのです。

だれが子どもを守るのでしょうか?

学校? 先生 ?

家庭です。

今、日本の子どもたちは家庭に居場所をみつけられなくなっているとのこと。

安らぐ場であるはずの家庭でやさしさにどれだけ触れることができているのでしょうか。

子どもたちの心を安らぎで満たすのは、大人の優しさです。

きれいなモノに目を向け、きれいな心を育むことです。

バブル崩壊後、大人たちもイライラしています。先行き不透明なこの時代。閉塞感にみちたこの時代。

そんな中で子どもは家庭に居場所を見つけられず、夜の街に救いを求めたり、リストカットをすることで救いを求めている。そんな子どもたちがたくさんたくさんいるのです。

こうした子どもたちを作らないことが私達親の役目でしょう。

先生は90分の講演の中、本当に熱心に、情熱的に、私達にいろいろなことを気づかせてくれました。

機会があったら、全ての大人に、そしてこども達自身にも、先生のお話をきいてもらいたい。

せっかくだからと本を購入して直筆サインをもらってきました。

子どもたち。未来を担う子どもたち。社会の宝の子どもたち。

これまでつないできた歴史をこれからも輝いたものにするために、大人たちが自分たちの生活を見直し、あたりまえのことですが、あたたかい家庭であるよう、みんながそうであるよう、私もその責任ある大人のひとりとして、これからの生き方を考えてみたいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« はたらいく ~中小企業向け転職サイト~ | トップページ | 11/3 首都圏模試終了 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

う~ん、家にいると成績の事等、居心地の悪い話題に終始しがちだと、家庭での居場所が確かに無いですよね。厳しいけど温かい家庭を目指さなければいけませんよね。

投稿: Katsuei | 2009年11月 3日 (火) 09時34分

夜回り先生。有名ですよね
いつもこの方の本を読みたいと思っていました
今度、是非読んでみたいと思います
そして機会があったら講演会も聞きたいです。
家族の大事さをすごく痛感しています
でも聞いて欲しい人にはなかなかこういうとこ
に来てくれないんだろうなぁ。

投稿: たか | 2009年11月 3日 (火) 11時24分

私も今度、水谷先生の講演会に
行きます。何年か前にテレビで
水谷先生の活動を見て、本を読んだり
特集があると必ず見ていました。

もうすぐうちの娘も中学なので
他人事ではなく、色々考えさせられます。


投稿: AKO | 2009年11月 3日 (火) 15時32分

話は少しずれるかもしれませんが、今日の夕方、外で遊んでいた子どもたちが、あわてた様子で私を呼びに来ました。連れられて外に出ると、一緒に遊んでいた子のそのお母さんも、呼ばれて出てきていました。
昇りたての満月が、大きくてキレイだというのです。しばらくみんなで月を眺めていました。
こうやって、街のみんなで一つのことに感動できるなんて、素敵だなあと思っていたところでした。家庭が大事っていう話から、こんなことを書かせていただきました。

投稿: クロッカス | 2009年11月 3日 (火) 23時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水谷修先生 ~夜回り先生の講演会~:

« はたらいく ~中小企業向け転職サイト~ | トップページ | 11/3 首都圏模試終了 »