再就職に資格は必要か
仕事したいけれど、ブランクもあるし、何の資格もなくて
こういうお話をよく耳にします
資格
皆さんどんなものを想像しているのかな?
簿記?医療事務?ヘルパー?
資格がなければ職につけない絶対なものもあります(資格をとるのがムズカイイもの)
看護師さん、税理士さん、弁護士さんなどなど
一方で、仕事についてから取れる資格や就職のときにはなくてもよい資格、もたくさんある。
また、資格があっても経験がないとだめだったり、逆に実務経験大歓迎という仕事も多い
あった方がないよりいい、というくらいのものもある。ちなみに人気の医療事務なんかはそのよい例でしょう
我が姉は無資格未経験、専業主婦歴13年で医療事務に再就職しています
せっかく取った資格も、10年前に取った資格じゃあ錆び付いていて使えない? 資格ありき、ではなく、そういうところはよく考えて、上手に、自分の強みとして使えるものを身につけるとよいですね
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
こんにちは( ´・∀・`)ノ
資格…といえば運転免許のみ。
以前も資格の取得を考えてみたものの、その資格が自分が本当にやりたいことなのか…を考えて結論がでないままです。
惣菜の仕事、資格はいらないけどやりがいはあります。
規定を満たせば調理師免許も取れるみたいだけど、今は自分の生活スタイルを考えてなので、しばらくはこのままかも。。。
投稿: ミカオ | 2009年11月12日 (木) 12時20分
主婦の人もいろいろ働く事を考えると思いますが
逆に考えると、資格を持ったお仕事は責任が
かかってくることが多いですよね
いつも思うのですが、そういう仕事より
家事のこと子供の事を優先できる仕事が良いのでは?
っと思うのですがこれもまた難しいだと思いますが・・
子供を預けてる時間、学校に行ってる時間にうまく労働時間があえばの話なんですけどねぇ。
投稿: たか | 2009年11月12日 (木) 13時37分
そうなんですよね~。
必ずしも資格があるから職がすんなり決まるとは限らないんですよね。
今、何が必要とされているのか、考える必要があるのかも。
応援ポチポチ
投稿: うさぎの母さん | 2009年11月12日 (木) 21時49分