« 負のオーラ、出ていませんか? | トップページ | 内転筋エクササイザー買っちゃった! »

パートという働き方

夕べは新宿で飲み会でした

公園デビューママ友と。Miが赤ちゃんの時のメンバーです。

専業主婦を経て派遣ママになった方やパートママになった方、ずっと働いているメンバー。いろいろです。

その中で

パート歴8年目。お子様は下の子が小学5年生、のママさん。

今やパートリーダー的な立場で、職員さんのマナー研修までやっているとのこと。

契約社員へのお声もかかっているようです

が、ご本人はパートがよろしいそうで。

社員さんになると、労働時間が延びるからです。

不満な点といえば、正社員以上の仕事をやるにもかかわらず、賃金が安いことでしょう。(扶養の範囲はこえているのですが)

パート労働法の趣旨からいえば、同じ仕事=同賃金、のはずですが、なかなか運用にまで至らないのが日本の社会。

そこで彼女の場合は

賃金が安いけれども労働時間は短い>賃金は高いけれども労働時間が長い

を選んだとのこと。もっとも、契約社員さんの場合は更新があるので、身分が安定している、ともいえないかもしれませんね。

ワタシの姉も、正社員のお声がかかっておりますが、「時間に拘束される割には給料はそれほど良くないからパートのままがいい」

と言っています。

セミナーに参加するお客様も

「社員になると責任が重くなるから困る」

という方が多くいらっしゃいます。

パートから契約社員、正社員へとステップアップしていくというルートもあれば、パートのままでいる、。という選択をしているかたも結構多いんでしょうね。

そうだとすると、安い賃金でパートを使うという現在のシステムはやはり問題でしょう。社員と同等以上の仕事をする以上は賃金もそれに近くなければ割に合わないでしょう。

ワタシの姉なんかもよく愚痴っておりました。

働き方は人それぞれ。

正社員、契約社員、派遣社員、パート社員。それぞれ一長一短ですよね。

そういえば、派遣ママさんは派遣法の改正の話を全く聞いたことがなかったとのこと。話題になるころには動きが取れない、なんていうことのないように、アンテナを高くして、世の中の情報に関心を持ったほうがいいんだけどな。。。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 負のオーラ、出ていませんか? | トップページ | 内転筋エクササイザー買っちゃった! »

再就職のステップ」カテゴリの記事

コメント

働き方は人それぞれですね。
私の職場はパートのみ。。。選択の余地は無いんです。
私としては今が転職のし時かな~なんて思ってもいるのですが、なかなか条件の合う職場もないですしね。。。
転職に備えて私もアンテナを張り巡らせておかなくてはなりませんね

投稿: 雀のお松 | 2010年1月22日 (金) 10時45分

そうですね~!なんとなくわかる気がします。
パートと正社員では、気持ち的にも重みが違うと
言うか・・・。
子供の事とかで、休みを取るのも、正社員より
パートの方がなんとなく、気が重くないって言うか・・。
私も旦那さんがいたら、パートで短時間労働を
したいです~♪

応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪

投稿: ユウママ | 2010年1月22日 (金) 12時20分

アンテナというと、ご近所や友だちの情報もやくにたつなぁと思いました。
今日たまたま会った人と、仕事の話をしていてちょっとお得なことを聞きました。
パソコンだけじゃなく、人と話すのって大事だなと思いました。

投稿: クロッカス | 2010年1月23日 (土) 00時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パートという働き方:

« 負のオーラ、出ていませんか? | トップページ | 内転筋エクササイザー買っちゃった! »