« 中学入試、直前の過ごし方 | トップページ | ムスメはみている »

子育て費用は一人1600万? ~こどもの学習費調査結果~

文部科学省の調査です

子どもを公立または私立の学校に通学させている保護者が子どもの学校教育及び学校外活動のために支出した経費並びに世帯の年間収入の実態をとらえ、教育に関する国の諸施策を検討・立案するための基礎資料を得る

ことを目的とした調査です。はああ~

H20こどもの学習費調査 文部科学省

ニュースでもやっていたみたいですね

気になる

「幼稚園から高等学校卒業までの15年間の学習費総額」

は、17ページめの表9をご覧ください

幼稚園から高校まですべて公立場合 5,505,172円

ぜ~んぶ私立だと 16,626,432円

うちみたいに小学校だけ公立だと 10,109,448 円

二人だと。。。。

外車が買えちゃいますね~

しかも、この後私立4年とか、理系だったりすると目が飛び出ちゃいますね

全部公立だと全部私立の3分の1になります。それでも550万円です。

高校から私立っていう方も多いですよね。この場合は6,888,396円。

おこさんが3人とかいらっしゃる方、いかがです?

この不景気でも、子どもの教育費は聖域として頑張るご家族が多いとか。

今はこんな話とは遠い世界の小さなお子さんのいるママさんたち。子どもが中学になってからさあ働こう、って思ってもなかなか思う通りにはいかないかもしれません。

家計の足しに。なんていうけれど、何をいくらくらい、どうやって稼ぎたいのかな?

働き方は?正社員?パート?

社会保険は入らなくていいの?

扶養の枠がなくなるなんて言う話もあります。

「なんとなく働きたい」から「働かざるを得ない」そんな状況になってからあわてることのないよう、先をよく考えて動くっていうのは大事なことだ思いませんか?

にほんブログ村 子育てブログへ 

|

« 中学入試、直前の過ごし方 | トップページ | ムスメはみている »

調査・統計・白書など」カテゴリの記事

コメント

ブログみました~^^
私も勝手にとっても親近感が沸きまくりなのでゆうままさんのセミナーなど参加してみたいんですけれど。。
次女は右ばかりみているので頭が絶壁なんです。
先生などにきいても時期がくればなんていいますが本当に治るのかなあと心配になるほど絶壁です。
ほっぺもすごいですし首もなかなか見えません。
でも赤ちゃんってやはりかわいいですね~☆

それにしてもお金。。。すごい額ですね。
うちは私立幼稚園しかないので今年から色々がんばらねば、と思います。
遊びに行くにしても今年あたりから子供料金がとられるのでしょうね。。。

投稿: ひなぴ | 2010年1月29日 (金) 08時27分

ひぃ~~
こんなに教育費ってかかっていいものなの?
せめて公立なら、もっと安価でできるようにしてほしい。
家庭の経済状態で、子どもの将来が決まってしまうようなものだよね。

民主党の子ども手当て、とりあえず半額からスタートするようですが、財源の問題もあるし
どうなるかわかりませんね。
切に宜しくお願いしたいです(^^;

投稿: 菜の花子 | 2010年1月29日 (金) 10時50分

教育費、中学になると皿にかかってくるんですよね~だから小学校までにためておいた方がいいと聞きました・・が実行あんまりできてないかも・・^^;
最近もほぼボランティアでやっているので早く収入に結び付けるようになりたいわ~

キムちくわ、簡単なのに豚肉と合わせるより美味しく感じました(笑)
ちくわ自体にも味があるから相乗効果なのかも♪

投稿: ゆみぴい | 2010年1月29日 (金) 11時20分

こんにちは!すごくご無沙汰していた気分ですm(__)m
 
う~ん。4人いる我が家はどうなるのでしょうかねぇ…?(爆)
「ご利用は計画的に」って台詞…身に染みてますよ。。。(汗)

投稿: まっちゃん | 2010年1月29日 (金) 17時04分

恐ろしい数字ですねぇ。

とにかく我が家は高校までは公立で…。
だって私立だなんて無理です。。。

投稿: ちゃっとこ | 2010年1月29日 (金) 17時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子育て費用は一人1600万? ~こどもの学習費調査結果~:

« 中学入試、直前の過ごし方 | トップページ | ムスメはみている »