« 今年も中山道を歩く ~箱根駅伝~ | トップページ | ムスメと行く西武のバーゲン »

事務系派遣はどうかわるか

今日からお仕事の方も多いことでしょう

で、派遣で働く、働きたいみなさんは、労働者派遣法の改正の行方が気になるところですね

各派遣会社も動いているようです

本日の日経新聞

「人材派遣以外に軸足」

たとえば、派遣会社の動きとして紹介されていたものは

テンプHD:アパレルや食品の売り場で販売代行

事務系派遣が中心ですが、アパレルや雑貨、和洋菓子の販売代行を強化したり、百貨店やアウトレットモールから販売業務全般を受託する

フジスタッフHD:飲食店を丸ごと運営受託

アルバイトや契約社員を自社で雇い、勤怠・給与管理まで店舗運営の一切を引き受ける。今年から本格的に受注活動を始めて14年3月期に10億円の売り上げを目指す

その他、パソナグループ:事務派遣から事務センターの受託に転換が紹介されていました。

派遣から請負へ。そんな流れでしょうか。

ただ、中小企業では請負に切り替えるほどの仕事量がない、大企業でも柔軟な人員配置が困難になる、などの問題点が指摘されておりました。

女性の働き方としては、派遣社員からパート社員や契約社員に移る方が増えるのでしょうか?

働き方や社会保障が不安定になったり、手取りが減ったりするケースもでてくるかもしれませんね。女性の働き方をよく考えたうえで、法律の運用がうまくされるといいのですが・・・

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 今年も中山道を歩く ~箱根駅伝~ | トップページ | ムスメと行く西武のバーゲン »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

気になる日経新聞記事」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます

詳しくはないのですが、
雇用主(派遣元)が業務そのものを
責任もって引き受ける、ということで
雇用主と直接の指導主体が一致するということでしょうか。
それなら、働く人から見て、雇用と業務の責任が
一本化されて分かりやすくなる、いいことなのかな?
なんてオメデタク思ってしまうのですが、
これは正月ボケでしょうかね?
実際は、どうなんでしょう…?
働く人の権利のために、
行方、しっかり見張っていきたいですね。

投稿: すとれちあ。 | 2010年1月 4日 (月) 14時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 事務系派遣はどうかわるか:

« 今年も中山道を歩く ~箱根駅伝~ | トップページ | ムスメと行く西武のバーゲン »