« 魔法のドレッシング ~味の素GABAN~ | トップページ | ビジネスマナー ~ノックは何回?~ »

ネットから子どもを守ろう

先日警察が発表した「出会い系サイト」などによる児童売春などの被害

最近では、出会い系サイトによる被害は減少する一方で、「健全」とされるサイトからの犯罪が増えているらしいです。

我が家ではパソコンも携帯もフィルタリングをしていますが、いわゆる普通のサイトはブロックできません。

最近ではツィッターなどの気軽な交流ツールも流行ってきているようです。

携帯やパソコンの利用については子どもとしっかり話し合ってルールを作ることはもちろんですが、大人がときどき、サイトを確認したりすることも大事かなと思います。

無料メールや交流サイトも無数にあり、どれが安全なんていうものはいまどきなくなっているのかもしれません。

一度流出したネット画像は収集は不可能です。

子どもの身を守るのは親のあなたです。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 魔法のドレッシング ~味の素GABAN~ | トップページ | ビジネスマナー ~ノックは何回?~ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ネットはこれが怖いですよね><
交流を深めて逢いたくなる気持ちはなんとなくわかるけど
事件が多過ぎますから^^;
子供を寂しい思いにさせなければ守れると思うのですが・・・。

投稿: たか | 2010年2月20日 (土) 11時04分

そうですね、確かに守るのは親しかいないから、いつか携帯を持ったりパソコンを使うようになるまでには、アタシの知識も整えておきたいです(´∀`)

投稿: ミカオ | 2010年2月20日 (土) 16時44分

ご無沙汰しておりました。どうもサボり癖がついたったみたいで…(*^_^*)
 
確かにそうなのですが…
ネット社会は絶対になくならないし親の力だけで防げるものではありません。目の前から消し去るなんてことは不可能です。
刃物と同じように本来は便利な道具なのですから、使いこなす技術と知恵とモラルをみんなで考えていかなければいけないのだと思います

投稿: まっちゃん | 2010年2月20日 (土) 18時33分

うちはまだそういう心配はないですけど、子どもたちが使い始める前に私も勉強しておかないといけないですね。

投稿: クロッカス | 2010年2月20日 (土) 23時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットから子どもを守ろう:

« 魔法のドレッシング ~味の素GABAN~ | トップページ | ビジネスマナー ~ノックは何回?~ »