千代田区保育事情
ちょっと前の日経新聞に載っていました
東京都心の千代田区で、9年ぶりの待機児童が発生するらしい。。。
で紹介したように、これまでは東京都で、というかこの都心部で千代田区だけが待機児童ゼロでした。
まあ、マンションもあまりなさそうだし、子どもを育てる環境としてどうなんだろう。。。と思うところのある地域。ただ、ここで働くお母さんにとってはありがたいことだったんでしょうね。
また、千代田区は住民税の1%(1億円弱)を子育て施策の新規拡充にあてるという条例があり、子育て関連予算が充実しているようだ。
こうしたことから、「千代田区なら保育園に入れる」と、区内で住居を探す方が増えているらしい。(家賃、高いんでしょうねえ。)。職住接近になる方にとっても便利なことでしょう。
こうして、転入者による保育所利用が増加する一方で、古くから区内に住む人が保育所を利用できなくなるとの声もあるらしいです。
千代田区のHPをみると確かに麹町界隈にこども関係の施設があったりする。
あんな都心に子どもを持つ方も住んでいるんですね
交通の便もいいし、大きな公園や商業施設あるし。。。子育てしやすいのか、千代田区。どうなんでしょうねえ。。。?
| 固定リンク
「保育・学童保育」カテゴリの記事
- 学習塾+学童保育・保育所(2012.03.15)
- 総合子ども園(2012.01.20)
コメント
区によって考え方もさまざまですよね
人口を増やしたいのもあるのかな?
もともと住んでいた人にも迷惑かけない体制
すべての人にっていうのは難しいもんですね
都会には都会の難しさがありそうです。
投稿: たか | 2010年2月23日 (火) 13時09分