全国待機児童マップ
※この記事を書いた後、マップが削除されました。現在全体を見ることができるマップとしては厚生労働省の待機児童マップがあります。2010.4.1現在です。ただし、市町村別のデータはないので、詳細についてはそれぞれの都道府県の保育情報のページを検索することをお勧めします。
世の中、待機児童がすっご~~~~く多いといわれていますが、実感のない方もいらっしゃることでしょう。
そこで今日紹介するのはこちら
いかがです~?
見事に、東京、神奈川が真っ赤に染まっていますね。
地図上の都道府県名をクリックすると、それぞれの市町村ごとの待機児童の数がわかります。
地図を見てわかるように、待機児童0人なんていうところもあるんですね。
みなさんの地域はいかがでしょうか?
わが埼玉。
県別のデータを時系列で眺めると、たとえば川口なんかは、今年になってから待機児童が増えているみたい。
22年度の状況はわかりませんが、いろいろな対策が望まれているのがこういうものを見ると実感できますね。
質、量ともに充実した保育が実施できるようになるといいのですが。。。
| 固定リンク
「保育・学童保育」カテゴリの記事
- 学習塾+学童保育・保育所(2012.03.15)
- 総合子ども園(2012.01.20)
コメント
待機児童の問題ず~と続いてますねぇ(*_*;
地によっては保育施設は設けたものの
保育士さんが足りないなんていう事態も
あるそうです(-_-;)。。。
投稿: ☆ぶぶちゃん☆ | 2010年2月10日 (水) 12時16分
これおもしろいなぁ
こっちは0でした^^;
流石に困ってる人聞いたことないもんな・・
それより仕事がなくて大変そうなママさんが多い
仕事決まらないと預けられないからね^^;
投稿: たか | 2010年2月10日 (水) 13時18分
大阪も多いって聞く~。
実際私も子供が小さい頃入れようと思ったけどうまくいかなかった☆
はたらいているのは必須う条件だし!!
ひな人形もう出したの??(パパが(笑))
うちは今年こそ出しますね^^;
☆
今日も簡単料理です~(笑)
いつもありがとうございます♪
投稿: ゆみぴい | 2010年2月10日 (水) 14時18分
これはわかりやすいですね
0人(いや、プラスなところも細かく見れば)
って言う箇所は、場所によっては定員割れしている
地域もあるんでしょうね。
子のため親のため社会のため、
誰もが安心して子を預けられるようになるといいですね
投稿: すとれちあ。 | 2010年2月10日 (水) 17時01分
はっきり言って東京に集中しすぎ!やはり全国一律に考える問題ではないように感じます
むしろ、わが市に2名いるという事実にビックリしました!
投稿: まっちゃん | 2010年2月10日 (水) 17時28分