« 早く卒業したい!!の訳 | トップページ | 卒業アルバム »

「派遣のお仕事」は変わります

現在派遣で働いている女性の方も多いでしょう。

最近話題の「派遣規制」。すでにご存じのことでしょう。

一般事務で女性が8割を占めるという「登録型派遣」は2013年には廃止になります。

なので、直接雇用か、業務委託か、パートか、などなど、現在派遣社員として働く皆様の働き方は変わることになります。

そもそも「ハケン」ってよくわからないわ~

そういうこれから働きたいママさんたちもいらっしゃるので簡単に説明すると

派遣社員として働きたい方(女性に人気の一般事務としておきます)は、派遣会社に登録しておきます。雇用関係は、派遣会社との間に生じることになります。

自分で仕事を探さなくても、派遣会社で、仕事を紹介してもらえます。何かあれば派遣会社に相談することができるので、自分であれこれ悩まなくてもいいかもしれません。

給料(時給で、交通費は出ないところが多いようです)や社会保険は派遣会社から出ます。仕事の指揮命令は、派遣先から受けます。

パートなどより事務的なスキルを求められることも多い一方で、時給はパートよりずっといいです。

が、派遣先で仕事がなくなれば賃金はもちろんもらえなくなるし、ハケンギリなんていうことも起きやすい。

短期間で働きたい時期だけ働きたい。という女性向けであるといわれている一方で、不安定である、と、現在の法律改正に至った経緯もある。

契約社員(期間を定めて直接契約により雇用される社員)だって、期間があるので不安定さは同じような気もするが、契約社員の場合は正社員にステップアップするための第一歩という方もいるようだ。

派遣制度がなくなれば、現在の派遣社員さんたちは契約社員になるのかな?それとも企業へ直接雇用? それとも時給の高い契約社員より、時給の低いパート社員を雇用するようになる会社も増えるのかもしれない。

パート社員が増えるということでは、非正規雇用を減らそうという趣旨には合わないんだけどな。

女性は男性と同じように正社員としてフルタイムで残業ありで働きたい。という方は少ない。こうした中で、限られた時間内で限られた仕事をしっかりこなすという派遣という形は、(ワタシのお友達にも多いが、)支持されていたような気がする。

もちろん、正社員でも残業ばかりではない。短時間正社員もふえているようだし。。。ワークライフバランスがこれからは求められるところなのだが。。。

こういう改正が良い方向に行けばよいのだが、「賃金の低い、短時間で都合よくつかわれてしまうパート主婦が増加。」なんていう構図にならないことを期待したい。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 早く卒業したい!!の訳 | トップページ | 卒業アルバム »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

非正規社員の男性 正規社員と結婚格差1.8倍 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/03/18062548.html
非正規社員ほど結婚難しい 男性は「正規」の2分の1…厚生労働省調査 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100317/sty1003172152005-n1.htm
時事ドットコム:「非正規」男性、結婚に困難=子どもの有無も「正規」と開き-厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031700663
独身男性の結婚率、雇用形態が影 02~08年、厚労省調査 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031701000711.html

投稿: greenshield | 2010年3月19日 (金) 07時46分

全く同感です。パートによる労働形態が新たな体のいい派遣切りにならないか、注視したいですね。

投稿: かおり | 2010年3月19日 (金) 11時24分

派遣の奥様ってけっこう多いのではないでしょうか
この3年で正社員になれるか勝負ってとこでしょうか
パートの方が都合がつくかもだし
けっこう大変な問題ですね。

投稿: たか | 2010年3月19日 (金) 11時28分

廃止ですか。。。

不安じゃ~

私は派遣社員で
週二日ほどの勤務をしていますが
以前別会社でパート社員として
フルタイム働いていた頃と
手取り収入はかわりません。
もっともパートの頃は
税金も社会保険もひかれては
いたのですが。

もちろん、お子様が大学生になり
お金が必要だからと
週二日ではなくフルタイムの
派遣社員もいます。

それぞれの事情で働きやすく
満足しているので
制度がかわることについては
かなり不安です。

また情報お願いします。

投稿: | 2010年3月19日 (金) 15時48分

派遣登録って結構便利だと思ってたけど、これからは直接会社雇用となるの??
派遣じゃなくなりそうだけど・・。
ってよく意味分かってません~~

ハーブね、ドライのはどこでも売ってると思うけど、生のはうちの最寄りスーパーには置いてなくて、この辺では売ってないかと思ったら、ちょっと離れたスーパーに置いてあって思わず衝動買い(笑)

生のも使ってみたいと思ってたので、嬉しいです♪これから少しずつハーブ料理も紹介したいなあ~って思ってます♪
ただ、子供はハーブ使うと苦手なようですね~^^;

投稿: ゆみぴい | 2010年3月19日 (金) 17時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「派遣のお仕事」は変わります:

« 早く卒業したい!!の訳 | トップページ | 卒業アルバム »